
外苑東通りの「日本格術会議前交差点」から南西方向(西麻布方向)へ向かって伸びている通りを道なりに歩いていきます。歩道沿いには「東京都立青山公園(南部)」の緑地帯が広がっています。

「東京都立青山公園(南部)」の入口脇を通り抜けていきます。

「東京都立青山公園(南部)」の敷地内を見渡して撮影しました。「在日米軍麻布へリポート基地」の敷地脇に整備されている公園となっています。

「東京都立青山公園」の敷地前から、「東京都立青山霊園」の敷地を見渡して撮影しました。敷地内に植えられている桜並木などは、枯れ木状態となっていました。

12月の平日午後の時間帯だったので、青山公園の緑地帯の周辺は人の気配はほとんどありませんでした。

「東京都立青山公園(南部)」の敷地の西側にやってきました。

真冬の午後の時間帯だったので、淡い西日の光が差し込め始めて来ました。

前方に「在日米軍麻布へリポート基地」の敷地内に建っている兵舎の建物が見えて来ました。日本全国に存在している在日米軍基地と同じように、基地の敷地沿いには頑丈なフェンスが設置されていて、内部に侵入出来ない構造となっています。

フェンス沿いの歩道を、南西側へ向かって歩いていきます。基地の敷地内には麻布ヘリポート以外に「在日米軍赤坂プレスセンター」「星条旗新聞社」などの施設が集まっています。

東京都交通局の「青山墓地下」の停留所前にやってきました。その名前の通り、「東京都立青山霊園」の敷地の南端部に位置する場所となっています。

南側から「東京都立青山霊園」の広大な緑地帯を撮影しました。在日米軍基地や墓場、葬儀場など、南青山地区には東京中の迷惑施設が密集していて、普段はあまり近づきたくはない場所ですね。

「青山霊園」南端部の交差点前から振り返って、北東側(日本学術会議交差点方向)へ向かって伸びている通りを撮影しました。

「青山霊園」南端部の交差点前から、更に南西側へ向かって歩いていきます。

前方に「外苑西通り」との交差点が見えて来ました。

南西側から「東京都立青山霊園」の緑地帯を見渡して撮影しました。
