
南側から、晴海通り沿い(銀座四丁目地区側)に建っている「グッチ銀座ビル」の建物の低層階部分を撮影しました。「グッチ銀座店」の店舗が建物内に入居しています。

南西側から、晴海通り沿い(銀座四丁目地区側)に建っている「銀座ゆふきやビル」の建物の全景を撮影しました。「減築工事」を経て、以前と比べて高さが低い建物へと生まれ変わっています。

「銀座西五番街通り」との交差部から、西側(数寄屋橋交差点方向)へ向かって伸びている「晴海通り」を撮影しました。

「銀座西五番街通り」との交差部から振り返って、「銀座四丁目交差点」の一帯を撮影しました。銀座四丁目交差点の一帯は、車の交通渋滞がひどいことになっていました。

年末平日の時期だったこともあり、晴海通りの交通渋滞もひどいことになっていました。おそらく築地地区から日比谷地区にかけて、
ずっと渋滞が続いているのではないでしょうか。

晴海通り内に設置されている、東京地下鉄銀座線の銀座駅B5出口前を通り抜けていきます。

東西方向に通っている晴海通りと、南北方向に通っている並木通りが交差している「並木通り口交差点」前にやってきました。この周辺も人通りが非常に多かったです。

南東側から「並木通り口交差点」の全景を撮影しました。数寄屋橋交差点まであと200メートルほどであり、この辺り一帯は「西銀座地区」と呼ばれています。

「並木通り口交差点」から振り返って、東側(銀座四丁目交差点方向)へ向かって伸びている「晴海通り」を撮影しました。

南東側から、「並木通り口交差点」の北西角に建っている「GAPフラッグシップ銀座」の店舗の建物の全景を撮影しました。

南西側から、晴海通り沿い(銀座四丁目地区側)に建っている「銀座中央ビル」の建物の全景を撮影しました。

南西側から、晴海通りの「並木通り口交差点」の全景を撮影しました。

「並木通り口交差点」から更に西側へ向かって伸びている「晴海通り」の歩道を歩いていきます。

前方に晴海通りと外堀通りが交差している「数寄屋橋交差点」が見えて来ました。正面には、JR有楽町駅前に建っている「有楽町マリオン」の建物群が見えます。

晴海通りの「数寄屋橋交差点」前にやってきました。
