
北側から、晴海通りの歩道内から「銀座ソニー通り」を撮影しました。西銀座地区の繁華街の中を南北方向に縦断している通りとなっています。

北側から「銀座ソニーパーク」の広場スペースの全景を撮影しました。2018年8月21日に開業したばかりの広場スペースであり、来年のオリンピック後に新しい高層複合ビルがこの場所に建設されることになります。

南西側から、晴海通りと外堀通りが交差している「数寄屋橋交差点」の全景を撮影しました。この交差点の真下には、東京地下鉄日比谷線と丸ノ内線の銀座駅ホーム群が埋まっています。

南西側から、「数寄屋橋交差点」から北側へ向かって伸びている外堀通りを撮影しました。この数寄屋橋交差点の一帯は、西銀座地区の繁華街が広がっています。

「数寄屋橋交差点」前から振り返って、東側(銀座四丁目交差点方向)へ向かって伸びている「晴海通り」を撮影しました。12月末の年の瀬の時期だったので、晴海通りの交通渋滞はすごいことになっていました。

南側から、数寄屋橋交差点の北東角に建っている「銀座クリスタルビル」の建物の全景を撮影しました。不二屋銀座店の店舗などが入っている商業ビルであり、西銀座地区のシンボル的存在となっています。

この「数寄屋橋交差点」において、元来た道を引き返していきます。晴海通りの歩道を東側(銀座四丁目交差点方向)へ向かって歩いていきます。

晴海通りの歩道を東側(銀座四丁目交差点方向)へ向かって歩いていきます。JR有楽町駅と銀座の繁華街とを結ぶルートになっているので、人通りが非常に多かったです。

「銀座クリスタルビル」の商業ビルの敷地前から、東側へ向かって伸びている「晴海通り」を撮影しました。晴海通りの交通渋滞ですが、銀座四丁目交差点を通り抜けて三原橋、築地方面まで続いているのではないでしょうか。

北東側から、「数寄屋橋交差点」の南西角に建っている「東急プラザ銀座」の建物の全景を撮影しました。

北東側から、「数寄屋橋交差点」から西側(日比谷交差点方向)へ向かって伸びている「晴海通り」を撮影しました。

「銀座クリスタルビル」の建物の低層階部分に入居している「不二屋数寄屋橋店」の店舗脇を通り抜けていきます。

運よく人通りが無くなった「晴海通り」の歩道内を見渡して撮影しました。

北側から、晴海通り沿い(銀座五丁目地区内)に建っている「銀座メゾンエルメウス」の店舗の全景を撮影しました。

北西側から、晴海通り沿い(銀座五丁目地区内)に建っている「銀座対鶴館ビル」の建物の全景を撮影しました。低層階部分には「コーチ銀座店」の店舗が整備されています。
