
東側から、「虎ノ門ヒルズ森タワー」の敷地南側に整備されている「ステップガーデン」の散策道の全景を撮影しました。お正月・三が日の時期だったので、人の気配は全くありませんでした。

人の気配が全くない「ステップガーデン」の散策道を道なりに歩いて、「オーバル広場」の芝生スペース前に向かいます。

散策道の脇には、人工的なせせらぎが整備されています。散策道とせせらぎの真下には、環状第2号線の「築地虎ノ門トンネル」が通っています。

せせらぎを流れている水が一時的に溜まるための水溜まりを見下ろして撮影しました。排水溝が整備されていて、水たまりの水はそこに回収されていきます。

「ステップガーデン」の散策道を歩いていくと、前方に「虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー」の高層タワーマンションの鉄骨群が見えて来ました。

「虎ノ門ヒルズ森タワー」の敷地東側(愛宕通り側)に設置されている、「ショップ&レストラン」の商業施設の入口を撮影しました。商業施設は休館日となっていました。

枯れ木並木道となっている「ステップガーデン」の散策道を歩いていきます。

「ステップガーデン」の散策道ですが、真下に埋まっている環状第2号線の「築地虎ノ門トンネル」の勾配に合わせて緩やかな上り坂地形となっています。

「ステップガーデン」の散策道内から、地上(愛宕通り側)に下りることが出来るスロープの全景を撮影しました。

地上に下りることが出来るスロープ道路前から、「ステップガーデン」内のせせらぎや植栽を見渡して撮影しました。

北東側から、「ステップガーデン」の散策道内から「虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー」の高層タワーマンションの再開発工事区画の全景を撮影しました。お正月・三箇日の散策だったので、こちらもひっそりとしていました。

北東側から、「ステップガーデン」の散策道内から「虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー」の高層タワーマンションの再開発工事区画の敷地東側の工事用プレハブ小屋を撮影しました。

北東側から「虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー」の高層タワーマンションの鉄骨群の全景を撮影しました。

2019年1月のお正月の時点では約30メートル前後まで積み上がっている「虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー」です。地上54階・地下4階建て、高さ

せせらぎの上に架橋されている簡易的な石橋を撮影しました。

静かでひっそりとしている散策道を歩いていくと、前方に「ガーデンサイド棟」が見えて来ました。
