Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6278

4月の上野公園:国立西洋美術館前からJR上野駅・3153前へ PART2

$
0
0


「上野公園管理事務所」の建物の敷地北側には「正岡子規記念球場」という名前の野球場が整備されています。




「正岡子規記念球場」という名前の野球場の入口を撮影しました。




「上野公園管理事務所」の敷地前から更に南側へ向かって伸びている歩行者用通路を、道なりに歩いていきます。




西側から「東京文化会館」の建物を見渡して撮影しました。




南側から「東京文化会館」の敷地西側を通っている歩行者用通路の全景を撮影しました。




人通りがそれほど多くはない「東京文化会館」の敷地西側を通っている歩行者用通路を南側へ向かって歩いていきます。




南西側から「東京文化会館」の建物の全景を撮影しました。




「東京文化会館」の敷地西側を通っている歩行者用通路を南側へ向かって歩いていくと、前方に満開状態の桜の木々が見えて来ました。




西側から「日本芸術院会館」の建物の全景を撮影しました。「上野の森美術館」の敷地北側に建っている建物となっています。




「日本芸術院会館」「上野の森美術館」の敷地西側にも、多くの桜の木々が植えられている広場スペースが整備されています。




「日本芸術院会館」「上野の森美術館」の敷地西側に整備されている歩行者用通路を南側へ向かって歩いていきます。




散策の最初の方で訪れた「寛永寺清水観音堂」の建物前に再びやってきました。部隊がある西側ではなく、本堂の建物が建っている東側(JR上野駅側)となっています。




東側から「寛永寺清水観音堂」の舞台方向へ通り抜けることが出来る通路を撮影しました。




「寛永寺清水観音堂」の敷地前を通り抜けて「上野の森桜テラス」「上野3153」の敷地西側に整備されている広場スペース前にやってきました。




北東側から広場スペース脇に建っている「旦妃楼飯店レストラン・グリーンパーク」の建物の全景を撮影しました。




JR上野駅の南東口前に建っている「上野3153(サイゴーサン)」の建物前にやってきました。




同じくJR上野駅の南東口前に建っている「上野の森サクラテラス」前にやってきました。これで4月上旬の時期の上野公園の緑地帯の散策は終わりです。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6278

Trending Articles