Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6343

12月の環状第2号線:黎明大橋を通り抜けて晴海五丁目・選手村前へ PART1

$
0
0


環状第2号線の「黎明大橋」の道路橋梁を渡っていきます。中央区の勝どき地区と晴海地区の埋め立て地間を流れている「朝潮運河」に架橋されている道路橋梁となっています。




「朝潮運河」の水面を眺めながら、「黎明大橋」の歩道を歩いていきます。




南東側から、勝どき地区の市街地の中に架橋されている「勝どき陸橋」の道路高架橋を撮影しました。防音対策のため、道路高架橋の両側には強化ガラス製の防音壁が設置されています。




「黎明大橋」のすぐ南側には、朝潮運河の「朝潮運河水門」が設置されています。この黎明大橋が開通したことによって、朝潮運河水門をすぐそばから見下ろすことが出来るようになりました。




北西側から「朝潮運河水門」の全景を撮影しました。1964年(昭和39年)に竣工していて、有効幅員11.4mのものが2連あり、門扉型式はこの付近では珍しいスイングゲートを採用しています。




NO2の巨大な水門ゲート部分をズームで撮影しました。




北側から、「朝潮運河水門」の制御室の入っている建屋の全景を撮影しました。




北西側から、「朝潮運河水門」のNO1ゲート部分の全景を撮影しました。




北東側から、「朝潮運河水門」のNO2ゲート部分の全景を撮影しました。




北西側から、晴海地区内に整備されている「朝潮運河水門」の管理事務所の建物を撮影しました。




「黎明大橋」の道路橋梁上から、南側へ向かって流れている「朝潮運河」を撮影しました。朝潮運河の南端部の一帯は東京港内に含まれています。




「朝潮運河」の南端部に架橋されている歩行者専用橋越しに、東京港内をズームで撮影しました。




北東側から「朝潮運河水門」の全景を撮影しました。




北東側から、勝どき五丁目地区内に建っている「ザ・トーキョータワーズ」の高層タワーマンション群の敷地を撮影しました。




「黎明大橋」の道路橋梁を通り抜けて、晴海五丁目地区の埋め立て地内を通り抜けていきます。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6343

Trending Articles