Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6278

初夏の銀座:銀座六丁目地区と、再開発現場周辺の散策 PART1

$
0
0


銀座七丁目界隈を散策し、中央通り(国道15号線)の銀座六丁目交差点前へ向かいます。前方に銀座六丁目交差点が見えてきました。




銀座六丁目交差点周辺をズームで撮影しました。銀座松坂屋の百貨店や、その周辺の建物は全て取り壊されていて、広大な空き地が広がっているのが見えます。




中央通りを挟んで「LAOX(ラオックス)銀座本店」の店舗を撮影しました。2013年の11月末に開業した店舗で、海外からの旅行者をメインターゲットとし、電化製品、時計、化粧品、日本の伝統工芸品など取り扱っています。




銀座四丁目交差点へ近づくにつれて、外国の高級ブランドショップの店舗が増えてきました。




2012年9月にリニューアルオープンした「ZARA銀座店(ZARA GINZA)」の建物を見上げて撮影しました。




しばらく歩くと、銀座六丁目交差点前に到着しました。徐々にではありますが、人通りが増えてきました。




銀座六丁目交差点の全景と、銀座地区で最大規模の再開発工事が進められている銀座松坂屋跡地の工事現場の全景を撮影しました。銀座松坂屋の建物が綺麗に無くなり、開放感のある光景が目の前に広がっています。




銀座松坂屋の百貨店の建物が文字通り消え去ったことにより、百貨店の建物の陰に隠れていた路地裏周辺の建物群を見渡すことが出来ます。奥には、東銀座地区の「歌舞伎座タワー」も見渡すことが出来ました。




銀座六丁目交差点で中央通り(国道15号線)と交差している「交詢社通り」の全景を撮影しました。




銀座松坂屋跡地の再開発工事現場は現在工事用フェンスに覆われていますが、工事現場内では取り壊した百貨店の地下の基礎部分の撤去工事が行われています。




数日前に、ここの銀座六丁目地区の再開発計画の記事を作りましたが、まだ散策時の写真が多くあるのでご紹介します。




再開発工事現場前から振り返って銀座八丁目方向(JR新橋駅方向)の街並みを撮影しました。




午前10時前の時間帯となり、東京都心部の気温も徐々に上がってきました。




銀座松坂屋(跡地)の北側、銀座五丁目地区周辺に建っているビル群を撮影しました。再開発工事が始まってしまえば、この風景を眺めることはできなくなりますね。




松坂屋跡地周辺をウロウロしていると、中央通りに面した場所で工事が行われている建物を発見しました。




もう少し、再開発現場周辺を散策してみます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6278

Trending Articles