Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6278

1月の新宿東口:伊勢丹新宿本店と新宿通り PART1

$
0
0


1月下旬の平日、通勤ラッシュが終わった時間帯の東京地下鉄丸ノ内線の新宿三丁目駅前にやってきました。地下コンコースから地上に上がり、甲州街道(国道20号線)の歩道を散策していきます。




甲州街道(国道20号線)をしばらく歩くと、前方に甲州街道と明治通りが交差している「新宿三丁目交差点」と、「伊勢丹新宿本店」の巨大な百貨店の建物が見えてきました。




新宿三丁目交差点前にやってきました。この交差点の真下で、東京地下鉄丸ノ内線と副都心線が交差していて、新宿三丁目駅が設置されています。




新宿三丁目交差点前に建っている「伊勢丹新宿本店」です。JR新宿駅から400メートルほど離れた場所に建っているのですが、新宿界隈では最も売り上げの多い百貨店です。




1933年(昭和8年)の9月に開店し、80年近くの歴史があり、新宿界隈の中では最古参の百貨店です。日本国内でも売り上げは第1位となっています。




新宿三丁目交差点から南北方向に伸びている明治通りです。明治通りを北方向へ向かうと、高田馬場やJR池袋駅方向へ出ることが出来ます。




新宿三丁目交差点の北東側、京王グループのファッションビル「京王フレンテ新宿三丁目ビル」を見上げて撮影しました。




周辺の百貨店やファッションビルなどの開店時間前だったので、新宿通り一帯の人通りはそんなに多くはありませんでした。




交差点の南東側に建っているJTBの店舗が入っているビルを撮影しました。




伊勢丹新宿本館の新宿三丁目交差点に面したショーウインドウを撮影しました。




交差点前から本館の建物を見上げて撮影しました。この日は非常に気温が低く、雲一つない快晴の天候でした。




伊勢丹新宿本店の敷地前を通っている「新宿通り」を西側へ向かった散策し、JR新宿駅の東口駅前広場へ向かいます。




ちょうど伊勢丹の開店時間前だったので、多くの人たちが正門前で待っていました。




伊勢丹の百貨店前を通り抜けてしばらく歩くと、前方に家電量販店とファストファッションの融合店である「ビックロ」が見えてきました。以前の「三越新宿店」だった建物です。




三越新宿店ですが、いつの間にか閉店してしまい、新宿東口界隈では伊勢丹の一人勝ち状態になってきましたね。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6278

Trending Articles