Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Browsing all 6427 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新緑の日比谷公園:心字池と「(仮称)新日比谷プロジェクト」鉄骨群 PART2

再開発の記事でいつもご紹介している、「(仮称)新日比谷プロジェクト」の高層オフィスビルの鉄骨群を見上げて撮影しました。手前側の石垣群と併せて、日比谷地区の新しいランドマークとなりそうですね。 地上35階・地下4階建て、高さ約192メートルの規模となる(仮称)新日比谷プロジェクトの高層オフィスビルですが、完成すれば日比谷地区で初めての高層オフィスビルが誕生することになります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月の渋谷駅:JR渋谷駅南口と東急プラザ渋谷跡地 PART1

5月中旬の平日、東京地下鉄銀座線の渋谷駅にやってきました。東急百貨店東横店の建物内を通り抜けて、JR渋谷駅駅の南口ロータリー前に出てきました。 JR渋谷駅の南口ロータリーの全景を撮影しました。渋谷駅一帯の再開発工事の影響からか、駅前広場内も工事用機械やフェンスなどが展開していました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月の渋谷駅:JR渋谷駅南口と東急プラザ渋谷跡地 PART2

渋谷駅南口の駅前広場に架橋されている歩道橋から撮影した、東急百貨店東横店の南館の建物の全景です。この南館の建物は、もうしばらく存続されることになります。 南側から撮影した、南口の駅前広場の全景です。ロータリー内の一角は工事用フェンスで囲まれていて、工事用機械が何基も展開していました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月の渋谷駅:渋谷マークシティと東急東横店南館 PART1

国道246号線(玉川通り)の「渋谷駅西口交差点」から、渋谷駅東口前の建っている「渋谷ヒカリエ」の高層複合ビルを撮影しました。 「渋谷ヒカリエ」の高層複合ビルの全景です。2012年4月に開業したばかりの高層複合ビルで、東急文化会館の跡地に再開発によって建設されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月の渋谷駅:渋谷マークシティと東急東横店南館 PART2

東急百貨店東横店の西館の建物を見上げて撮影しました。この建物の地上3階には、東京地下鉄銀座線の渋谷駅が整備されています。 西館の建物から更に西側(道玄坂側)へは、地下鉄銀座線の引き込み線の鉄道高架橋が通っています。この撮影日の数日後に、この引き込み線内の線路が破断する事故が発生しています。 渋谷駅南口交差点前から振り返って、南口ロータリー内の工事用区画の全景を撮影しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月の渋谷駅:渋谷駅スクランブル交差点と公園通り周辺 PART1

JR渋谷駅のハチ公口前のスクランブル交差点の全景を撮影しました。平日の午前中の時間帯だったのですが、相変わらず人通りが多かったです。 スクランブル交差点の北側一帯に林立する建物群を見上げて撮影しました。正面に建っているのは、東急電鉄グループが運営している商業ビル「キューフロント」です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月の渋谷駅:渋谷駅スクランブル交差点と公園通り周辺 PART2

渋谷109-2の敷地前からスクランブル交差点の南側一帯を見渡して撮影しました。正面に写っているのは東急百貨店東横店の西館の建物です。 スクランブル交差点の南西側一帯の繁華街の建物群を見上げて撮影しました。右側の建物の屋上には、巨大な液晶広告ビジョンが設置されていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月の渋谷駅:公園通りと渋谷区役所前交差点周辺 PART1

神南一丁目交差点から北側方向へ向かって伸びている「公園通り」を散策していきます。公園通りを北側へ向かって歩き、渋谷区役所前交差点へ向かいます。 西武ロフト館の敷地前から振り返って、神南一丁目交差点方向を撮影しました。 公園通り沿いに建っている「渋谷パルコパート1」の建物を撮影しました。 しばらく歩くと「勤労福祉会館前交差点」前にやってきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月の渋谷駅:公園通りと渋谷区役所前交差点周辺 PART2

「渋谷区役所」の建物の解体工事現場を南東側から撮影しました。建物の高さは、取り壊し前の半分以下にまで低くなっていました。 渋谷区役所の解体工事現場の敷地東側を通っている公園通りの歩道を歩いて行くと、前方に「渋谷区役所前交差点」と代々木公園の緑地帯が見えてきました。 渋谷区役所の敷地南側を通っている道路を撮影しました。この界隈は、渋谷区の宇田川町地区と言う名前の住宅密集地帯が広がっています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月の渋谷駅:井の頭通りを散策して東急百貨店本館へ

井の頭通りの「NHKセンター下交差点」前から撮影した「NHK放送センター」の敷地と建物群の全景です。NHK放送センターの建物群は、丘陵地帯の上に整備されています。 NHKセンター下交差点前から北側へ向かって伸びている「井の頭通り」です。この井の頭通りを北側へ向かうと、代々木上原地区方向へ出ることができます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月の渋谷駅:文化村通りと渋谷109、スクランブル交差点

「東急百貨店本店」の正面玄関の全景を撮影しました。 建物の屋上に設置されている東急百貨店本店の看板を見上げて撮影しました。1967年11月に開業した百貨店であり、元々は渋谷区立大向小学校の敷地だった場所でした。 東急百貨店本店と東急文化村の建物群の全景を「道玄坂二丁目交差点」前から撮影しました。地上8階・地下3階建ての規模の建物となっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月の渋谷駅:JR渋谷駅東口と渋谷ヒカリエ一帯 PART4

JR渋谷駅東口のロータリー内の歩道橋内を散策していきます。渋谷駅の東口方向へ伸びていた歩道橋ですが、途中で切断されていて通れなくなっていました。 分断部分から周辺を見渡してみました。手前側には、廃線となった東急東横線の鉄道高架橋の遺構が残されていて、奥にはJR山手線の渋谷駅ホームが写っています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月の渋谷駅:JR渋谷駅東口と渋谷ヒカリエ一帯 PART5

「渋谷駅街区開発計画Ⅰ期(東棟)」の高層オフィスビルの建設工事現場と、JR埼京線と湘南新宿ラインの新渋谷駅ホーム群の建設工事現場を撮影しました。 南側から東棟の高層オフィスビルの建設工事現場の全景を撮影しました。この日は工事は行われておらず、ひっそりとしていました。  南西側から渋谷ヒカリエの高層複合ビルを見上げて撮影しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月の銀座:銀座八丁目交差点から資生堂ザ銀座前へ PART1

5月中旬の平日、通勤ラッシュが終わった時間帯の東京地下鉄銀座線の新橋駅にやってきました。新橋駅前から少し離れた場所にある国道15号線(中央通り)の「新橋交差点」前から散策していきます。 新橋交差点の南側一帯は、「汐留シオサイト」の高層オフィスビル群が広がっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月の銀座:銀座八丁目交差点から資生堂ザ銀座前へ PART2

平日の午前10時前の時間帯であり、まだどの店舗も開店前で人通りがほとんどありません。銀座八丁目地区内を北側へ向かって散策していきます。 宝石などを扱う田中貴金属工業株式会社の直営店の「ギンザタナカ」の店舗前を通り抜けていきます。 「ギンザタナカ」の店舗前から、道路を挟んだ反対側の建物群を撮影しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月の銀座:銀座七丁目交差点から銀座六丁目交差点へ PART1

国道15号線(中央通り)の「銀座七丁目交差点」の横断歩道前から周囲を見渡してみました。平日の午前9時過ぎの時間帯だったので、人通りはほとんどありませんでした。 「三菱東京UFJ銀行銀座通支店」の店舗前から「東京銀座資生堂ビル」の低層階部分を撮影しました。資生堂パーラーの店舗も開店時間前でした。 銀座七丁目交差点の北西角に建っている「FUKUHARA...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月の銀座:銀座七丁目交差点から銀座六丁目交差点へ PART2

銀座七丁目地区内の国道15号線(中央通り)の歩道の散策を続けていきます。大通り沿いの建物は、所々で建て替え工事が行われています。 和菓子などの小売を行っている「とらや銀座店」の店舗を撮影しました。開店前の時間帯でのれんが掛かっていなかったので、最初は何のお店なのかわかりませんでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月の銀座:銀座六丁目10地区再開発工事と銀座五丁目 PART1

「銀座六丁目交差点」から国道15号線(中央通り)の歩道を北側へ向かって歩いて行きます。すぐそばには「銀座六丁目10地区プロジェクト」の再開発工事の鉄骨群が壁のようにそびえ立っています。 「銀座六丁目10地区プロジェクト」の工事用フェンスには、再開発工事の説明板が掲げてありました。 北東側から、銀座六丁目交差点の南西角に建っている「銀座御幸ビル」の全景を撮影しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月の銀座:銀座六丁目10地区再開発工事と銀座五丁目 PART2

銀座五丁目交差点において、国道15号線(中央通り)と交差している「みゆき通り」を撮影しました。みゆき通りの街路樹の木々も、新緑となっていました。 銀座五丁目交差点から北側一帯は、「銀座五丁目地区」と呼ばれている界隈です。銀座の繁華街の中でも最も人通りが多く賑やかなエリアの一つです。 銀座四丁目交差点の南東角で工事中の商業ビルの「GINZA...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月の銀座:遂に姿を現した銀座プレイスと銀座四丁目地区 PART1

国道15号線(中央通り)と晴海通りが交差している「銀座四丁目交差点」の全景を撮影しました。銀座の繁華街の中において中枢に位置している交差点であり、車の交通量も人通りも一番多くて賑やかです。 銀座四丁目交差点前から晴海通り(西方向)を向いて撮影しました。西へ向かって400メートルほど進むと、JR有楽町駅や数寄屋橋交差点方向へ向かうことができます。...

View Article
Browsing all 6427 articles
Browse latest View live