
銀座三丁目交差点と銀座二丁目交差点の間に広がる銀座三丁目地区内を散策していきます。銀座の繁華街の北側一帯は、高さ60メートル前後の比較的高い商業ビルが多く経っています。

銀座四丁目交差点から北側へ向かって約200メートル離れた場所なのですが、人通りも少なくなってきました。

松屋銀座本店の建物と一体化するように建っている「ルイ・ヴィトン松屋銀座本店」の建物の全景を撮影しました。日本国内にあるルイ・ヴィトンの店舗の中では、最大規模となっています。

前方に「銀座二丁目交差点」が見えてきました。

銀座二丁目交差点の南西角に建っている「シャネル銀座店」の店舗をズームで撮影しました。こちらも日本最大規模の店舗となっています。

銀座二丁目交差点の北東角に建っている「第一三共銀座ビル」の中層ビルの全景を撮影しました。2007年に竣工した地上11階建ての商業ビルです。

低層階に入っている「ブルガリ銀座タワー店」の全景を撮影しました。

2015年6月16日に建て替えオープンした「銀座・伊東屋新本店」の建物の全景です。ブルガリ銀座タワーとティファニー銀座ビルに挟まれる形で建っています。

銀座二丁目交差点前から振り返って、松屋銀座本店の建物の全景を撮影しました。

北西側から撮影した「ルイ・ヴィトン松屋銀座店」の建物の全景です。

低層階部分を撮影しました。ルイ・ヴィトン松屋銀座店の建物は、2013年9月にリニューアルオープンしています。

新しくなった「銀座・伊東屋新本店」ですが、建物内には文具店舗だけではなく、カフェやビジネスラウンジ、ホールも併設されているのが特徴です。

銀座二丁目交差点から北側は、更に人通りが少なくなっていきます。

ブルガリ銀座タワー前から撮影した「シャネル銀座店」の店舗の全景です。

ブルガリ銀座タワーの商業ビルをそばから見上げて撮影しました。

巨大な回転扉が設置されている「銀座・伊東屋新本店」前にやってきました。ここは待ち合わせスポットになっているのでしょうか。

そばから新店舗ビルを見上げて撮影しました。
