Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6276

10月の八重洲口:グランルーフと八重洲中央口 PART1

$
0
0


グランルーフの歩行者用デッキの散策を続けていきます。高速バスターミナル前に降りることが出来るエスカレーター前から撮影しました。




南北方向に伸びている歩行者用デッキの北端部分を散策していきます。




JRバス関東の成田空港行きの高速バス車両を見下ろして撮影しました。




歩行者デッキ脇の壁面の一部では、緑化が施されていて、ベンチなども整備されていました。お昼過ぎの時間帯だったので、多くの人たちが休憩していました。




歩行者デッキ内に併設されている「ドコモショップ」の店舗の前を通りすぎていきます。




前方に外濠通りと八重洲通りが合流している「八重洲中央口前交差点」が見えてきました。手前側には「ヤンマー東京ビル」の建物が写っています。




八重洲中央口前交差点の北東側一帯に広がっている「東京駅前八重洲一丁目東地区」の再開発工事区画の建物群を撮影しました。これらの古いオフィスビルや商業ビルは取り壊されて、再開発が始まります。




東京建物が主導して進められる複合再開発によって、この場所には地上54階・地下4階建て、高さ約250メートルの高層オフィスビルや商業施設などが建設されることになります。




高速バス乗り場の北側にはタクシープールや一般車専用ゾーンなどが整備されています。




同じ場所から振り返って、グラントウキョウサウスタワー方向を撮影しました。




ドコモショップのそばには、スマートフォン関連の雑貨売り場の店舗も設置されています。




緑化されている壁面部分を撮影しました。




八重洲中央口前に設置されているタクシーロータリーを見下ろして撮影しました。丸の内口側よりもタクシーの待機台数は遙かに多いですね。




高速バス乗り場やタクシープール、一般車専用ゾーンなどの交通広場は2014年秋に開業しています。




ドコモショップの店舗の脇を通り抜けていきます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6276

Trending Articles