Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6277

厳冬の虎ノ門ヒルズ:枯れ草状態のオーバル広場と散策道 PART2

$
0
0


ショップ&レストランの「ガーデンサイド棟」前から撮影した芝生広場です。芝生の真下には築地虎ノ門トンネルの西側坑口があることから、緩やかな上り斜面の地形が広がっています。




ガーデンサイド棟内には地上に降りる階段とエスカレーターが設置されていて、虎ノ門二丁目地区のオフィスビル街や地下鉄日比谷線の神谷町駅方向へ抜けることができます。




ガーデンサイド棟内の階段上から、虎ノ門ヒルズ森タワーの商業施設やオフィス入口方向へ向かって伸びている通路の全景を撮影しました。




ここで元来た道を戻り、愛宕通り前に向かうことにします。再びステップガーデン脇の散策道を東側(愛宕通り側)へ向かって歩いて行きます。




戻り道は、ステップガーデン脇の散策道を歩くのではなく、高層オフィスビルの壁面脇の段差のあるスペース内を散策していきます。




高層オフィスビルとせせらぎの間に挟まれた細長いスペース内には、ベンチやテーブルなどが整備されています。




高層オフィスビルの壁面部分は総ガラス張りとなっていて、内部はショップ&レストランの巨大な吹き抜け空間が広がっています。




前方に西新橋二丁目地区の建物群が見えてきました。




せせらぎを渡るための小さな橋が掛けられていて、対岸の散策道へ渡ることができます。




橋の上から上流側を見渡して撮影しました。




振り返って下流側を見渡してみました。




すぐそばにはスマホを太陽光パネルで充電するための「シティチャージ」と言う名前の街灯機器が設置されていました。




前方にステップガーデンの散策道の終点部分が見えてきました。




上の画像の右端に写っている太陽光パネル付きの街灯が「シティチャージ」の機器です。




ステップガーデンの東端部から振り返って、段差のあるスペースの全景を撮影しました。




愛宕通りに面した大階段前に戻ってきました。これから地上に降りて、道路沿いに虎ノ門ヒルズの敷地西側へ向かいます。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6277

Trending Articles