Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6277

3月の東京スカイツリー:フロア350から西~北西方向(新宿駅~上野駅)

$
0
0


フロア350より西方向(JR新宿駅方向)です。広大な関東平野に広がる住宅密集地帯の街並みと、その中央部には西新宿の高層オフィスビル群が林立しているのが見えます。




西新宿の高層オフィスビル群をズームで撮影しました。手前側には、JR水道橋駅や御茶ノ水駅、秋葉原駅周辺の高層オフィスビル群が広がっています。




冠雪の富士山と、丹沢山地の稜線群を撮影しました。雪が多い季節だと丹沢山地の稜線も真っ白になることもあるのですが、今年は暖冬のためか雪はありませんでした。




JR秋葉原駅やJR御茶ノ水駅一帯の高層オフィスビル群をズームで撮影しました。東京駅周辺の高層ビル群ほどの規模はありませんが、100~150メートル前後のビルが20棟ほどは集まっています。




隅田川に架橋されている道路橋梁群を撮影しました。下流側から蔵前橋、厩(うまや)橋、となっています。




厩橋の東岸一帯に広がる「東駒形二丁目地区」の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。




碧く塗装されている駒形橋から東側、東京スカイツリータウン方向へ向かって伸びてくる「浅草通り」を見下ろして撮影しました。この浅草通りの真下には都営浅草線のトンネルが通っています。




浅草通りの「吾妻橋交番前交差点」の一帯を見下ろして撮影しました。この交差点の真下には、都営地下鉄浅草線の本所吾妻橋駅が設置されています。




東京スカイツリータウンの敷地の南西側、浅草通りの「業平一丁目交差点」の一帯を見下ろして撮影しました。東京スカイツリータウンの完成以来、この辺りも賑やかな場所になってきました。




北十間川に架橋されている「東武橋」をズームで撮影しました。橋のそばには、東武伊勢崎線(スカイツリーライン)のとうきょうスカイツリー駅が設置されている事が橋の名前の由来となっています。




東武橋の西側一帯、業平橋三丁目地区と呼ばれている場所を見下ろして撮影しました。中低層マンションや一軒家が建ち並ぶ住宅密集地帯となっています。




浅草通りの「駒形橋東詰交差点」をズームで撮影しました。交差点の真上には、首都高速6号向島線の道路高架橋が通っています。




東京スカイツリータウンの敷地西側に広がる、本所吾妻橋駅の周辺の街並みを撮影しました。




駒形橋の右岸側、台東区の寿地区や駒形地区の街並みを撮影しました。オフィスビル街と中低層マンションなどが混在している街並みとなっています。




浅草通りの南側一帯に広がっている、東駒形地区の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。




吾妻橋の左岸側に広がっている「リバーピア吾妻橋」の高層ビル群を撮影しました。アサヒビール東京本社ビルや墨田区役所、高層タワーマンションなどで構成されています。




かつてこの場所は「旧アサヒビール吾妻橋工場」の広大な敷地が広がっていました。工場が別の場所に移転した後に再開発が始まり、1989年に高層ビル群が完成しました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6277

Trending Articles