Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6300

開業後のバスタ新宿:3階タクシー乗り場と東京観光情報センター PART1

$
0
0


国道20号線(甲州街道)の新宿跨線橋前にやってきました。奥にはJR新宿駅の南口駅舎が写っていて、南口の一帯も人通りが多くなってきました。




これからバスタ新宿の交通ターミナル内を散策していきます。2016年4月4日の開業から約7日後の散策だったのですが、まだ観光客の人の姿が多く見受けられました。




バスタ新宿の敷地北側、国道20号線(甲州街道)の新宿跨線橋の歩道部分を撮影しました。歩道部分と言うよりは、駅前広場と形容してもいい位の広さが確保されています。




バスタ新宿の敷地前から、新宿サザンテラスの歩行者用デッキの全景を撮影しました。JR東日本新宿ビルやJR東日本本社ビルなどが建ち並んでいます。




2016年4月4日に華々しく開業した「バスタ新宿」。併設されているJR新宿ミライナタワーやニュウマンは、2016年3月25日に先行的に開業しています。




バスタ新宿の北側壁面部分には、2016年4月4日の開業を伝える案内幕がまだ掲げられていました。




バスタ新宿の敷地北側、国道20号線(甲州街道)に面して設置されているJR新宿駅の「甲州街道改札」の一帯を撮影しました。以前と比べて、この辺りも人通りが多くなってきましたね。




2階にJR新宿駅の駅舎機能と甲州街道改札口や新南改札口など、3階はタクシー乗り場と東京観光情報センター、4階には新宿高速バスターミナルが整備されています。




国道20号線(甲州街道)を挟んだ反対側にあるのが「南口」の駅舎です。JR新宿駅の南口の一帯は地下街や地下通路が全く存在していないので、人の流れが全て地上に集中してしまうことになります。




南口駅舎と一体化されて建っているJR東日本のファッションビル「ルミネ2」の建物を撮影しました。




小田急本線の新宿駅舎に併設されている、小田急系列のファッションビル「ミロード」の建物を撮影しました。小田急電鉄系の小施設群の「新宿テラスシティ」の一つとなっています。




JR新宿駅の甲州街道改札の全景を撮影しました。以前は「サザンテラス口」と呼ばれていたと思いますが、あまり定着しなかったのでしょうか。




まず最初にバスタ新宿内のタクシー乗り場や人工地盤の広場、高速バスターミナル内を散策して、その後にミライナタワーの高層オフィスビルの周辺へ向かいます。




甲州街道口前から新宿四丁目交差点方向を向いて撮影しました。新宿跨線橋の架け替え工事も完全に終わったかと思っていましたが、まだ工事用フェンスが残されている個所がありました。




甲州街道改札口の脇に整備されている飲食店です。聞いたこともない名前ですが、新しいピザのお店でしょうか。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6300

Trending Articles