Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6278

10月の東京駅:丸の内中央口と丸の内南口周辺 PART1

$
0
0


丸の内駅前広場の南側に整備されている「交通広場(南部)」内を散策していきます。整備工事中の丸の内駅前広場の中では、最も早く完成していて、既にタクシー乗り場などが供用されています。




タクシー降車場前から丸の内南口の入っているドーム建屋を見上げて撮影しました。




丸の内南口前から皇居前広場方向へ向かって伸びている歩行者量通路を歩いていきます。この歩行者用通路ですが、最近になって通れるようになりました。




「交通広場(南部)」ですが、駅前ロータリーやタクシープールなどで構成されています。正面には、JR東京地下駅に降りることができる階段入り口が設置されていました。




駅前ロータリーを取り囲むように設置されているJR東京地下駅の地上換気塔を撮影しました。数年ほど前まで工事が行われていて、換気棟の高さを低くする工事が行われていました。




完成しているように見える丸の内南口前のロータリーですが、一部には工事用フェンスなどが展開していました。




駅前ロータリーとタクシープールの間を通っている道路を撮影しました。




地上換気棟のそばにも地下への入り口が設置されていたのですが、この入り口が一般人が入れそうな雰囲気ではないですね。




北側から、丸の内駅前広場の南側に建っているJPタワーの高層オフィスビルの低層階の商業施設「キッテ」の全景を撮影しました。この構図から撮影するのは、初めてです。




丸の内駅前広場の中央部の「都市の広場(仮称)」ですが、現在も工事用フェンスに囲まれています。




真新しい舗装に覆われている歩行者用通路を眺めていると、これが新しい丸の内駅前広場の完成した姿だと認識できるのですが、周辺が工事用フェンスで覆われていると、その実感がよくつかみづらいです。




「交通広場(南部)」のタクシープールの全景を撮影しました。




丸の内駅前広場の西側を通っている「大名工事」の歩道部分は、まだ通ることができませんでした。




タクシーロータリー前からJPタワーの高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




大名小路の大通りの歩道の工事現場前にやってきました。工事用フェンス内では、歩道部分の舗装工事が行われているのでしょうか。




行幸通りの東端部にあたる「東京駅中央口交差点」前にやってきました。ここで元来た道を引き返していきます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6278

Trending Articles