Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6276

開業後の大手町ホトリア:竹橋駅前広場から大手町パークビルディングへ PART2

$
0
0


2017年2月13日に竣工したばかりの「大手町ホトリア・大手町パークビルディング」の敷地内に整備されている「ホトリア広場」の緑地帯内を散策していていきます。




緑地帯内に設置されている案内板を撮影しました。




ホトリア広場の緑地帯内を、北側から南側へ向かって歩いていきます。広場内には散策道や植栽が整備されていて、人工の池なども設置されています。




人工の池の全景を撮影しました。このホトリア広場の真下の地下には、国際観光拠点機能の強化を目指して整備された、「濠水浄化施設」が設置されています。




皇居、および外苑濠に隣接している立地特性を活かし、官民連携の取り組みの一環として、民間企業初となる濠水の浄化施設と大型貯留槽を整備しています。その処理能力は、年間約50万㎡、貯留槽の容量は、約3000㎡、25mプール約6杯分の規模です。




ホトリア広場の緑地帯の南側前にやってきました。この辺り一帯も人の気配は全くありませんでした。平日のお昼過ぎの時間帯だったのですが…。




ホトリア広場から南側は、同じ大手町ホトリアの敷地内の「大手門タワー・JXビル」の高層オフィスビルが建っています。2015年11月16日に、先行的に完成している建物となっています。




ホトリア広場の緑地帯の南西角に設置されている入り口の全景を撮影しました。大手町ホトリアの敷地西側を通っている「内堀通り」の歩道に出ることができます。




上記の入り口前から、南側から内堀通り沿いに整備されている植栽群を見渡して撮影しました。




南側から、ホトリア広場の緑地帯の全景を撮影しました。植栽の木々は現在は若木状態となっていますが、1~2年後にはそれなりの状態に育ちそうですね。




内堀通りを挟んだ反対側は「皇居東御苑」の緑地帯が広がっていることを意識してか、やはりホトリア広場内は石垣を模した構築物が多いですね。




大手町パークビルディングと大手門タワー・JXビル、これらの二つの高層オフィスビルの間にも広場スペースが整備されています。西側から、広場スペースの全景を撮影しました。


target="_blank">

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6276

Trending Articles