Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6282

2月のお台場:青海一丁目地区とダイバーシティ東京プラザ周辺 PART1

Image may be NSFW.
Clik here to view.


青海一丁目交差点から臨港道路青海縦貫線の道路の歩道を北側へ向かって歩いていくと、前方に「ダイバーシティ東京」の複合施設の建物群が見えて来ました。2012年4月末に全面開業して約5年が経過していますが、すっかりお台場地区の顔となっています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


「ダイバーシティ東京オフィスタワー」の高層オフィスビルをズームで撮影しました。地上21階建て、高さ104メートルの規模の高層オフィスビルです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


「ダイバーシティ東京プラザ」の商業施設棟をズームで撮影しました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


ダイバーシティ東京の敷地の南側に広がっている、青海一丁目地区内の広大な駐車場を見渡して撮影しました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


同じ場所から振り返って、青海二丁目地区内を見渡して撮影しました。正面には「フジテレビ湾岸スタジオ」の建物が建っているのが見えます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


同じく青海二丁目地区内の「東京国際交流村」の建物群を見渡して撮影しました。約25年前のバブル崩壊や世界都市博覧会の中止後のこの辺り一帯ですが、当初の「東京テレポートタウン構想」とは違った町並みとなってしまっています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


1980年代の「東京テレポートタウン構想」においては、情報通信の港の都市を整備するのがコンセプトだったのですが、いつの間にか大規模な商業施設や公務員が働く施設、研究所などがどんどん建てられている状態ですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


北西側から、パレットタウン内の「ヴィーナスフォート」のショッピングモールの建物の全景を撮影しました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


南東側から、ダイバーシティ東京の建物群の全景を撮影しました。手前側には、臨時駐車場の入り口が設置されています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


大阪湾沿いの大阪北港地区(先洲や舞洲)もそうですが、バブル崩壊後の湾岸地区の開発は思ったようには進まず、20年以上が経過した現在も広大な空き地が残されている状態が続いています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


北東側から、青海一丁目地区の広大な駐車場を見渡して撮影しました。その気になれば、高層オフィスビルを5棟くらいは建てられそうな広大な土地ですが、2020年のオリンピック後もこのままになっていそうな気がしますね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


臨港道路青海縦貫線の道路と、シンボルプロムナード公園(センタープロムナード)の緑地帯が交差している場所にやってきました。この橋は「出会い橋」という名前になっています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


出会い橋の脇にある階段を上って、「東京都立センタープロムナード公園(センタープロムナード)」の散策道前にやってきました。真冬の時期だったので、センタープロムナード内は人通りはほとんどありませんでした。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


南東側から、センタープロムナードの散策道の「出会い橋」の全景を撮影しました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


枯れ木状態のセンタープロムナードの散策道を西側へ向かって歩き、ダイバーシティ東京プラザ前へ向かいます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6282

Trending Articles