Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6277

2月の日本橋人形町:警視庁久松警察署と日本橋人形町地区周辺 PART2

$
0
0


金座通りの「久松警察署前交差点」前にやってきました。北東側から、交差点前に建っている「NTT茅場兜ビル」の建物の全景を撮影しました。この界隈は、中央区の日本橋久松町地区の市街地が広がっています。




久松警察署前から、さらに南側へ向かって伸びている金座通りを撮影しました。




南東側から、「警視庁久松警察署」の建物群の全景を撮影しました。




金座通りの歩道を南側へ向かって、道なりに歩いていきます。




「NEX人形町ビル」の建物前から、日本橋人形町三丁目地区内の建物群を見渡して撮影しました。オフィスビル街の中に、個人住宅や個人商店の建物が混在している町並みが広がっています。




南東側から、金座通り沿いの「ネクストサイト茅場兜ビル」の建物の全景を撮影しました。




金座通りの歩道を南側へ向かって歩くと、繁華街の風景が広がってきました。金座通りと人形町通りが交差している「人形町交差点」前にやってきました。




この人形町交差点の真下において東京地下鉄日比谷線と都営地下鉄浅草線が交差していて、人形駅が設置されています。意外と交通の面では便利な場所となっています。




人形町交差点の南西角に建っている建物の全景を撮影しました。




江戸時代、堺町と葺屋町が現在の日本橋人形町三丁目の人形町通り西側にあり、歌舞伎小屋の中村座と市村座がありました。また、薩摩浄瑠璃(薩摩座)や人形芝居(結城座)も行われていました。一般には人形遣いが多く住んでいたから人形町と名付けられたとされています




金座通りはこの先で、緩やかな右カーブを描いていきます。




平日のお昼前の時間帯だったのですが、人通りはほとんどありませんでした。




「田辺三菱製薬東京本社ビル」の建物の敷地前を通り抜けていきます。




金座通りの「小舟町交差点」前にやってきました。この交差点から北側の一帯は、中央区の日本橋小舟町地区の市街地が広がっています。この辺りまで来ると、江戸橋まであと少しです。




小舟町交差点の北西角に建っている「KLL日本橋ビル」の建物の全景を撮影しました。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6277

Trending Articles