Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6288

2月の東雲:東雲一丁目地区を通り抜けて晴海通り東雲橋へ PART1

$
0
0


晴海通りの歩道を北側へ向かって歩き、東雲一丁目地区内を散策していきます。江東湾岸サテライトスマートナーサリースクール東雲キャンパスの敷地前を通り抜けていきます。




北東側から、築地浜の舞の居酒屋などが入っている商業ビルと、ブランズ東雲の中層マンションを撮影しました。




南西側から、東雲一丁目地区内に建っている「イオン東雲ショッピングセンター」の建物群を撮影しました。2003年10月に開業した大型商業施設となっています。




イオン東雲ショッピングセンターの敷地ですが、三菱製鋼株式会社の工場群の跡地に再開発によって生まれた「東雲キャナルコート」の区画内に含まれています。




東京トヨペット東雲研修センターと店舗の前を通り抜けていきます。




東雲一丁目地区内、晴海通り沿いに建っていた「DHL東京地区サービスセンター」の建物ですが、解体されて更地状態となっていました。これから再開発工事が始まるのでしょうか。




晴海通りを北側へ向かい、東雲運河に架橋されている「東雲(しののめ)橋」へ向かいます。





東雲地区の北端部にある晴海通りの「東雲橋交差点」前にやってきました。交差点の真上に設置されている歩道橋を上がっていきます。




歩道橋上から「東雲橋交差点」の全景を見下ろして撮影しました。上の画像の左上に、「東雲橋」の道路橋梁が架かっているのが見えます。都心部方面から、東雲・辰巳方面への通り道になっているので、車の交通量が多かったです。




晴海通りの「東雲橋」の全景を撮影しました。江東区の東雲地区(南側)と豊洲地区(北側)とを結ぶ橋であり、東雲運河の東端部に架設されている橋となっています。




東雲橋から北岸側の一帯は、豊洲地区(アーバンドック地区)の埋め立て地が広がっています。豊洲四丁目地区内の中層マンション群をズームで撮影しました。




歩道橋上から振り返って南側(りんかい線東雲駅側)を見渡して撮影しました。東雲一丁目・二丁目地区内の町並みが広がっています。




北東側から「DHL東京地区サービスセンター」の跡地を見下ろして撮影しました。




南側から、豊洲地区(アーバンドック地区)の全景を撮影しました。2000年代中盤の時期から始まった再開発工事によって、高層タワーマンション群が形成されています。




歩道橋を渡っていきます。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6288

Trending Articles