
国道20号線(甲州街道)の歩道から、バスタ新宿の建物の3階フロア(タクシー乗り場や高速バス降車場)へ上がるためのエスカレーター前にやってきました。バスタ新宿の建物の北西角に設置されています。

エスカレーターに乗車して、3階フロア内にやってきました。これから、タクシー乗り場や高速バス降車場、東京都観光案内所、歩行者デッキなどが整備されている3階フロア内を散策していきます。

北側から、エスカレーターの上前(この場合も、階段上という表現を使っていいのでしょうか?)からタクシー乗り場を見渡して撮影しました。ここからタクシーに乗る人は、そんなに多くはないみたいですね。

同じ場所から振り返って、今私が上ってきたエスカレーターの全景を撮影しました。そばには、更に4階フロア(高速バス乗り場)へ向かう上りエスカレーターが設置されています。

3階フロア内ですが、フロアの中央部にタクシーロータリーと高速バス降車場が整備されていて、それらを周回するように歩行者用通路が整備されています。

3階フロアの北側壁面にはカーテンウォールのガラスが展開していて、ここから周辺を見下ろすこともできます。

国道20号線(甲州街道)に面して設置されている「バスタ新宿」のロゴマークを、反対側から撮影しました。

カーテンウォールのガラス前から、北側を見渡してみました。正面には、国道20号線(甲州街道)の「新宿跨線橋」の道路橋と、JR新宿駅の南口駅舎が建っているのが見えます。

国道20号線(甲州街道)の「新宿駅南口交差点」を見下ろして撮影しました。JR新宿駅の南口と、バスタ新宿の建物群とを結ぶルートとなっています。

タクシー乗り場の西側(サザンテラス側)に整備されている歩行者通路内を歩いていきます。人通りが多い新宿駅南口周辺と比べて、3階フロア内は人通りは全くと言っていいほどありませんでした。

西側から、タクシー乗り場のロータリーを見渡して撮影しました。

タクシーロータリーの中を通っている、歩行者デッキを撮影しました。

北西側から、タクシーロータリー南半分と、高速バス降車場を見渡して撮影しました。高速バスの降車場には、運よく京王電鉄バスの高速バスが停車していて、位置関係がわかりやすくなっています。

3階フロアの西側に整備されている歩行者通路を南側へ向かって歩いていくと、前方に「東京都観光案内所」の事務所が見えて来ました。

北西側から「東京都観光案内所」の事務所と、高速バス降車場の全景を撮影しました。
