Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6337

3月の浅草:本堂五重塔前から浅草寺伝法院庭園へ PART2

Image may be NSFW.
Clik here to view.


2017年3月10日から5月8日まで開催されていた浅草寺本坊の伝法院内の「大絵馬・寺宝展と庭園拝観」展の入口を撮影しました。300円の拝観料を支払って、伝法院の敷地内に入っていきます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


建物内は撮影禁止なので、建物内の写真はありません。伝法院の敷地内に建っている資料館の出口から、伝法院庭園内へ向かって伸びている散策道を歩いていきます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


資料館と伝法院庭園の間には、ちょっとした広さの林が広がっています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


西側から資料館の建物を撮影しました。奥の方には、工事用フェンスで覆われている「五重塔」が建っているのが見えます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


多くの人通りで賑わっている浅草寺の本堂や仲見世周辺と違って、伝法院庭園内は人通りは全くと言っていいほどなく、ひっそりとしていました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


伝法院庭園内の池から流れてきているせせらぎを見下ろして撮影しました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


南西側から、資料館の建物の全景を撮影しました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


林の中に整備されている散策道を道なりに歩いていきます。浅草の繁華街の中に、このような場所があったなど初めて知りましたね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


北側から、伝法院庭園方向を見渡して撮影しました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


敷地内には、江戸時代寛永年間(1624年~44年)に近江(滋賀県)の大名小堀遠州の作庭と伝えられている廻遊式庭園(面積約3700坪)が整備されています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


散策道を道なりに歩いていくと、分岐点が見えて来ました。行きの順路はまっすぐとなっています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


伝法院の敷地内の「経が島」へのびている散策道を撮影しました。経が島は浅草寺中興第一世の忠豪上人の墓塔や板碑壁がある浅草寺の聖域であり、立入禁止となっています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


順路沿いに歩いていきます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


石橋上から、伝法院庭園内を見渡して撮影しました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


これからいよいよ、伝法院庭園内を一周していきます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6337

Trending Articles