Quantcast
Browsing all 6279 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月の浅草:浅草寺雷門から仲見世を通り抜けて宝蔵門へ PART1

浅草寺の敷地の南端部に設置されている「雷門」前から、北側へ向かって伸びている「仲見世」の参道を歩いていきます。雷門の周辺は、多くの人で賑わっていました。 南西側から、「雷門」の建物を見上げて撮影しました。 雷門前の広場から振り返って、雷門通りの「雷門交差点」を撮影しました。交差点から南側へ向かって伸びている道路を進むと、駒形橋西詰交差点方面に出ることができます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月の浅草:浅草寺雷門から仲見世を通り抜けて宝蔵門へ PART2

浅草寺の参道である「仲見世」を北側へ歩き、宝蔵門や五重の塔、本堂へ向かっていきます。参道沿いの店舗の建物群の裏側を撮影してみました。 人通りが非常に多い参道を歩いていきます。 仲見世の参道の中間地点にやってきました。 この日の東京上空は雲一つない快晴の青空だと思っていたのですが、西側から少し雲が流れて来ました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月の浅草:本堂五重塔前から浅草寺伝法院庭園へ PART1

浅草寺の宝蔵門前から、そばに建っている「五重塔」の全景を撮影しました。五重塔は改修工事が行われていて、建物全体が工事用フェンスで覆われていました。 南西側から、宝蔵門の東側に広がっている広場を見渡して撮影しました。この広場内も、多くの人々で賑わっていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月の浅草:本堂五重塔前から浅草寺伝法院庭園へ PART2

2017年3月10日から5月8日まで開催されていた浅草寺本坊の伝法院内の「大絵馬・寺宝展と庭園拝観」展の入口を撮影しました。300円の拝観料を支払って、伝法院の敷地内に入っていきます。 建物内は撮影禁止なので、建物内の写真はありません。伝法院の敷地内に建っている資料館の出口から、伝法院庭園内へ向かって伸びている散策道を歩いていきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月の浅草:特別公開中の浅草寺伝法院庭園内の散策 PART1

浅草寺の本坊の「伝法院」の庭園に向かって順路の散策道を歩いていきます。伝法院の庭園内の池から流れているせせらぎの脇を通り抜けていきます。 散策道内から振り返って、資料館の建物方向を見渡して撮影しました。 橋の上から上流側(庭園方向)のせせらぎを見下ろして撮影しました。 橋の上から下流側(経が島側)を見渡して撮影しました。奥の方には「五重塔」の建物が建っているのが見えます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月の浅草:特別公開中の浅草寺伝法院庭園内の散策 PART2

浅草寺本坊の伝法院の回遊式庭園内を散策していきます。庭園内には、さまざまな植物が植えられていました。 石段を下りて、庭園の中央に広がっている池の前へ向かっていきます。 池の東側(大書院側)に整備されている砂州と灯篭を撮影しました。 東側から、庭園内を見渡して撮影しました。 庭園内の西側の石橋と周辺をズームで撮影しました。 同じ場所から、池の北側の周辺を見渡して撮影しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月の浅草:特別公開中の浅草寺伝法院庭園内の散策 PART3

西側から、浅草寺本坊の伝法院の庭園内を見渡して撮影しました。正面には「伝法院大書院」の建物が建っているのが見えます。 池の西側に広がっている築山内の散策道を歩いていきます。 築山の脇を流れているせせらぎのそばを通り抜けていきます。 築山の上から、庭園内を見下ろして撮影しました。 池の北側へ向かって伸びている散策道を歩いていきます。 石段を上っていきます。 石段上から、庭園内を見渡して撮影しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月の築地:地下鉄日比谷線築地駅と築地場外市場周辺 PART1

3月下旬の平日、東京地下鉄日比谷線の築地駅にやってきました。新大橋通りに架設されている歩道橋上から、築地駅の1番出口を見下ろして撮影しました。この日の築地駅の周辺は、人通りが多かったです。 歩道橋の上から、新大橋通りを北側(茅場町地区方面)を見渡して撮影しました。すぐそばには「築地本願寺前交差点」が設置されています。この周辺の一帯は、中央区の築地二丁目地区の市街地が広がっています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月の築地:地下鉄日比谷線築地駅と築地場外市場周辺 PART2

築地川の「門跡橋」の道路橋梁跡地前から、晴海通り(西側)を見渡して撮影しました。東京都心部と、湾岸地区(晴海・豊洲・有明地区)とを結んでいる晴海通りは、車の交通量が非常に多かったです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月の築地:勝どき橋北詰から聖路加国際病院前まで PART1

勝どき橋西詰に整備されている広場内から、晴海通りの「勝どき橋西交差点」を見渡して撮影しました。そばには築地市場の南東角の「勝どき門」が設置されています。 広場内から、西側一帯に広がっている「築地六丁目地区」の市街地が広がっています。1966年(昭和41年)の10月の住居表示までは「小田原町一丁目地区」という地名だった場所です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月の築地:勝どき橋北詰から聖路加国際病院前まで PART2

南東側から「中央区立あかつき公園」の緑地帯を撮影しました。あかつき公園の緑地帯内を通り抜けて、聖路加国際病院や聖路加ガーデンの敷地内へ向かいます。 あかつき公園の中に整備されている遊歩道を歩いていきます。 あかつき公園の緑地帯ですが、「築地川東支川」と隅田川とを結んでいる掘割を埋め立てて造成されています。正面には「聖路加国際病院」の建物が建っているのが見えます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月の築地:佃大橋前から地下鉄有楽町線新富町駅まで PART1

聖路加ガーデン前のペデストリアンデッキ上から、中央区立あかつき公園の緑地帯と、中央区立福祉センターの建物を撮影しました。 聖路加国際病院の敷地前から、北東側を見渡して撮影しました。中央区の明石町地区のオフィスビル街が広がっているのが見えます。 聖路加国際病院の「新病院棟」の正面入り口前に整備されている緑地スペースを見下ろして撮影しました。植栽の木々や水を張った池などが綺麗に整備されていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月の築地:佃大橋前から地下鉄有楽町線新富町駅まで PART2

東京都道473号新富晴海線の「佃大橋西交差点」前から振り返って、隅田川に架橋されている「佃大橋」の陸橋を見渡して撮影しました。この辺り一帯は、中層マンションやオフィスビル街が広がっています。 南東側から「佃大橋西交差点」の全景を撮影しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4月の千鳥ヶ淵:地下鉄東西線竹橋駅から皇居乾門前まで PART1

4月の上旬の平日、通勤ラッシュが終わった時間帯の東京地下鉄東西線の竹橋駅にやってきました。竹橋駅の1A出口のそばにも、7分咲き位の桜の木が植えられていました。 「竹橋」の道路橋梁の東岸側に整備されている広場を見下ろして撮影しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4月の千鳥ヶ淵:地下鉄東西線竹橋駅から皇居乾門前まで PART2

代官町通りの歩道を西側へ向かって歩いていくと、「北の丸公園」の緑地帯の南側入口前にやってきました。南側入口の前には、歩道橋が設置されています。 歩道橋上から西側(千鳥ヶ淵側)を見渡して撮影しました。代官町通りの道路は、この先で緩やかな右カーブを描いていきます。 歩道橋上から東側(竹橋側)を見渡して撮影しました。正面奥には、竹橋・一つ橋地区の高層オフィスビル群が広がっているのが見えます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4月の千鳥ヶ淵:千鳥ヶ淵交差点と桜七分咲きの千鳥ヶ淵 PART1

千鳥ヶ淵の濠の南岸に広がっている土手道から、千鳥ヶ淵の周辺を見渡して撮影しました。正面には、千鳥ヶ淵の西岸に建っている「ザ・パークハウスグラン千鳥ヶ淵」の高層タワーマンション群が建っているのが見えます。 南岸の土手道から、千鳥ヶ淵の両岸に植えられているソメイヨシノの木々群を撮影しました。2017年4月上旬の時点で、6~7分咲きと言った状況でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4月の千鳥ヶ淵:千鳥ヶ淵交差点と桜七分咲きの千鳥ヶ淵 PART2

南東側から、内堀通りの「墓苑入口交差点」の全景を撮影しました。周辺は、千代田区の「三番町地区」の住宅密集地帯とオフィスビル街が混在した町並みが広がっています。 墓苑入口交差点の東側から、千鳥ヶ淵の濠の西岸に整備されている「千鳥ヶ淵緑道」が伸びていきます。多くの人々で賑わっていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4月の千鳥ヶ淵:千鳥ヶ淵遊歩道を歩いて九段坂上へ PART1

北の丸公園の西側に広がっている千鳥ヶ淵の濠の西岸の「千鳥ヶ淵緑道」の散策道を歩いていきます。散策道内は、多くの人々で賑わっていました。 散策道内から振り返って、西側(墓苑入口交差点方向)を見渡して撮影しました。散策道の北側には「千鳥ヶ淵戦没者墓苑」の緑地帯が広がっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4月の千鳥ヶ淵:千鳥ヶ淵遊歩道を歩いて九段坂上へ PART2

千代田区営のボート乗り場に併設されている「展望台」から北側を見渡して撮影しました。千鳥ヶ淵の濠の両岸に植えられているソメイヨシノの木々群と、濠に浮かんでいる多数のボート群を見渡すことができました。 展望台から、千鳥ヶ淵の濠の東岸に広がっている「北の丸公園」の緑地帯を撮影しました。東岸側の斜面にも、多数のソメイヨシノの木々が植えられていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4月の千鳥ヶ淵:九段坂上と北の丸公園田安門の周辺 PART1

千鳥ヶ淵の濠の西岸に整備されている「千鳥ヶ淵緑道」を北側(九段坂上方面)へ向かって歩いていきます。散策道内から、千鳥ヶ淵の水面を見下ろして撮影しました。 千鳥ヶ淵緑道沿いのソメイヨシノの木々は、6~7割前後の開花具合となっていました。 千鳥ヶ淵の水面に向かってせり出すように伸びているソメイヨシノの枝群を撮影しました。...

View Article
Browsing all 6279 articles
Browse latest View live