
勝どき橋西詰に整備されている広場内から、晴海通りの「勝どき橋西交差点」を見渡して撮影しました。そばには築地市場の南東角の「勝どき門」が設置されています。

広場内から、西側一帯に広がっている「築地六丁目地区」の市街地が広がっています。1966年(昭和41年)の10月の住居表示までは「小田原町一丁目地区」という地名だった場所です。

広場から、隅田川の右岸側(築地側)に整備されている遊歩道を撮影しました。この遊歩道を北側へ向かって歩くと、明石町河岸公園方面へ出ることができます。

勝どき橋の西詰から、隅田川(上流側)を見渡して撮影しました。対岸には、中央区の「月島地区」の埋め立て地の高層タワーマンション群が広がっているのが見えます。

地下鉄有楽町線の月島駅前に建っている「キャピタルゲートプレイスザ・タワー」ノ高層タワーマンションを撮影しました。2015年7月に竣工した高層タワーマンションであり、地上53階・地下2階建て、高さ181メートルの規模となっています。

北西側から「勝どき橋」の道路橋梁を撮影しました。太平洋戦争の開戦前夜である1940年6月に開通した可動橋であり、2016年に道路橋梁の延命工事が行われていて、工事は完了しています。

勝どき橋西交差点から北側へ向かって伸びている道路を道なりに歩き、聖路加国際病院前へ向かいます。この界隈ですが、車道や歩道が綺麗に整備され直されていました。

小奇麗な中層マンションや雑居ビルなどが建ち並んでいる築地六丁目地区の街並みを眺めながら、歩道を北側へ向かって歩いていきます。

「興和住生築地ビル」の建物前の交差点前にやってきました。この交差点から北側一帯は、中央区の築地七丁目地区の市街地が広がっています。

「興和住生築地ビル」の敷地前を通り抜けていきます。前方に「聖路加ガーデン」の高層オフィスビルが見えて来ました。

「興和住生築地ビル」の敷地前から西側へ向かって伸びている道路を撮影しました。築地六丁目地区と築地七丁目地区との境界線の道路となっています。

北東側から、築地六丁目地区の市街地を見渡して撮影しました。

築地七丁目地区内を通っている道路を北側へ向かって歩いていきます。前方に「住友不動産築地ビル築地ハイツ」のオフィスビルの建物が見えて来ました。

前方に「中央区立あかつき公園」の緑地帯が見えて来ました。「築地川東支川」と隅田川とを結ぶ掘割を埋め立てて造成した公園が広がっています。

南側から「聖路加ガーデン」の高層ビル群の全景を撮影しました。
