Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6296

5月の銀座シックス:屋上庭園内から眺める東京都心部一帯 PART2

$
0
0


銀座シックスの屋上庭園内を散策していきます。




南側から、屋上庭園内の芝生広場と水たまりの全景を撮影しました。




芝生広場と水たまりのそばには、屋上機器などが入っている建屋が設置されていました。




南東側から、水溜まりと芝生広場の全景を撮影しました。




屋上庭園内の敷地東側へ通り抜けることができる通路を歩いていきます。




屋上庭園の敷地東側(東銀座側)の通路を見渡して撮影しました。




屋上庭園から北側方向を見渡して撮影しました。銀座シックスの建物の高さは約56メートルで中堅以下なのですが、銀座周辺には高い建物が無いので意外と見晴らしがいいですね。




銀座シックスの敷地北側は、銀座五丁目地区の繁華街の建物群が広がっているのが見えます。正面奥に建っているのは「銀座三越新館」の建物です。




屋上庭園内から東側を見渡して撮影しました。東銀座地区や築地地区のオフィスビル街の町並みがどこまでも広がっています。正面に建っているのは「電源開発本社ビル」となっています。




巨大な通信アンテナを屋上に併設している「電源開発本社ビル」の全景を撮影しました。1952年9月に「電源開発促進法」に基づいて設立された、政府出資の電源開発株式会社となっています。




建物の敷地の北東側の銀座五丁目地区の繁華街を見下ろして撮影しました。




北東側を見渡してみると、地下鉄日比谷線の東銀座駅前に建っている「歌舞伎座タワー」の高層オフィスビルが非常に目立っていますね。




「歌舞伎座タワー」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。




歌舞伎座タワー以外にも東銀座地区内には高層オフィスビルが数多く建っています。銀座地区と築地地区の間に挟まれた中途半端な場所なので、あまり散策する機会が無いのですが、そのうち散策してみたいと思います。




築地一丁目地区内に建っている「ADK松竹スクエア」の高層オフィスビルをズームで撮影しました。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6296

Trending Articles