
国会議事堂の敷地沿いを時計回りに一周していきます。「国会正門前交差点」から南側へ向かって伸びている歩道を歩き、国会議事堂の敷地の南東角の財務省上交差点へ向かいます。

枯れ木並木の歩道内から東側一帯を見渡して撮影しました。正面には「国会前庭(南側地区)」の洋風庭園の緑地帯が広がっているのが見えます。

人の気配が全くない国会議事堂の敷地東側の歩道を歩いていくと、前方に「財務省上交差点」が見えて来ました。

「財務省上交差点」から南側(虎ノ門方向)を見渡して撮影しました。霞が関コモンゲートや霞が関ビルディング、内閣府の建物群が広がっているのが見えます。

国会議事堂の敷地南側を通っている通りを、西側(総理官邸前交差点側)へ向かって歩いていきます。北東側から「衆議院第二別館・国会記者会館」の建物群を撮影しました。

国会議事堂の敷地南側に設置されている「衆議院南門」前にやってきました。南門の鉄柵越しに、国会議事堂の建物の全景を撮影しました。

国会議事堂の敷地の南西角の「総理官邸前交差点」にやってきました。北東側から「総理大臣官邸」の建物や敷地の全景を撮影しました。霞が関・永田町地区の中において、最も警備が厳しい区画となっています。

総理官邸前交差点の横断歩道を渡って、「総理大臣官邸」の敷地前にやってきました。南西側から国会議事堂の敷地の全景を撮影しました。正面に写っているのは国会内局などが入っている建物群です。

国会議事堂の敷地西側を通っている国道246号線の歩道を、北側へ向かって歩いていきます。国会議事堂の西側の一帯ですが、衆参議院の議員会館の建物群が集まっているエリアとなっています。

国道246号線の「衆議院会館前交差点」にやってきました。南西側から国会議事堂の建物を撮影しました。

南西側から国会議事堂の建物をズームで撮影しました。

「衆議院会館前交差点」の横断歩道を渡っていきます。2000年代後半から2010年代前半の時期にかけて行われた議員会館の建物群の建替えによって、周辺道路や歩道も新しく整備され直されています。

「衆議院会館前交差点」から西側へ向かって伸びている下り坂の通りを撮影しました。この通りを西側へ向かうと「山王日枝神社」の境内前に出ることが出来ます。

「衆議院第二議員会館」の建物前を通り抜けていきます。元旦の散策だったので、国会議員の人達は皆さん地元に帰っているみたいであり、人の気配は全くありませんでした。

西側から国会議事堂の建物を見渡して撮影しました。

国道246号線沿いに建っている「参議院議員会館」の建物前を通り抜けていきます。
