
南東側から、東雲運河に架橋されている「富士見橋」の道路橋梁を撮影しました。2014年3月2日に開通した、比較的新しい道路橋梁となっています。

「富士見橋」の道路橋梁越しに、港区北部の一帯野高層オフィスビル群を見渡して撮影しました。

「富士見橋」から更に南側へ向かって伸びている東京都道484号豊洲有明線の歩道を、道なりに歩いていきます。

東京都道484号豊洲有明線の歩道を南側へ向かって歩いて行くと、前方に「有明クリーンセンター」の建物群が見えて来ました。この辺りの一帯は、江東区の有明一丁目地区となっています。

北西側から、有明一丁目地区内に建っている「ブリリア有明シティタワー」の高層タワーマンションの全景を撮影しました。

南西側から、「レンタルのニッケン有明営業所」の建物の全景を撮影しました。

北東側から、有明一丁目地区内に建っている「ヤマト運輸東京主管支店」の建物群の全景を撮影しました。

北東側から、「木村屋総本店東京工場」の建物群の全景を撮影しました。

「ブリリア有明シティタワー」の高層タワーマンションの敷地脇に整備されている交差点の横断歩道を渡り、元来た道を引き返して豊洲六丁目地区方面へ戻っていきます。

東京都道484号豊洲有明線の歩道を、北側へ向かって歩いていきます。歩道の脇には「ファーストリテイリング有明倉庫」の建物の敷地が広がっていました。

道幅が10メートル近くはある東京都道484号豊洲有明線の歩道を、北側(富士見橋側)へ向かって歩いていきます。

もう一度「富士見橋」の道路橋梁の南岸部前にやってきました。

「富士見橋」の道路橋梁の歩道を北側へ向かって歩き、豊洲六丁目地区の埋め立て地へ向かいます。

「富士見橋」の道路橋梁の南岸部から、「ファーストリテイリング有明倉庫」の敷地北側に整備されている緑地スペースを見下ろして撮影しました。

「ファーストリテイリング有明倉庫」の敷地北側に整備されている緑地スペースの更に西側には、「レインボーブリッジ」の道路橋梁の橋桁が架設されているのが見えます。

「富士見橋」の道路橋梁の南岸部から、東雲運河の南岸(西側)に整備されている遊歩道を見下ろして撮影しました。
