10月の豊洲市場7街区:管理施設棟内から退出して正門(南門)へ PART2
南東側から、7街区(水産卸売場棟・管理施設棟)の敷地北側の「正門・南」と一体化されている交差点の全景を撮影しました。6街区(水産仲卸売場棟)の「正門・北」も併設されています。 北東側から、7街区内の敷地北側の「正門・南」の全景を撮影しました。背後には「水産卸売場棟」の建物群が建ち並んでいるのが見えます。...
View Article10月の豊洲市場7街区:正門(南)前から7街区富士見橋門前へ PART1
7街区の敷地北側の「正門・南」前から、西側へ向かって伸びている東京都道484号豊洲有明線の歩道を道なりに歩いていきます。歩道内は人の気配は全くありませんでした。 東京都道484号豊洲有明線の歩道内から、7街区の「水産卸売場棟」の敷地北側を通っている構内道路を見下ろして撮影しました。 東京都道484号豊洲有明線の歩道を西側へ向かって歩いていくと、前方に7街区内の「富士見橋門」が見えて来ました。...
View Article10月の豊洲市場7街区:正門(南)前から7街区富士見橋門前へ PART2
7街区の敷地西側の「富士見橋門」前から、更に南側へ向かって伸びている東京都道484号豊洲有明線の歩道を歩いていきます。 北西側から、7街区の敷地西側に建っている「容器業者倉庫棟」の建物の全景を撮影しました。 西側から「水産卸売場棟」の建物群の全景を撮影しました。手前側には「容器業者倉庫棟」の建物が建っているのが見えます。 西側から「容器業者倉庫棟」の建物の全景を撮影しました。...
View Article10月の豊洲市場7街区:7街区の敷地南西側の緑地帯と富士見橋 PART1
「富士見橋」の道路橋梁の北岸部から階段を下りて、7街区(水産卸売場棟・管理施設棟)の敷地の南西側に整備されている「豊洲ぐるり公園」の敷地内に入ります。 北東側から、「豊洲ぐるり公園」に下りることが出来る階段上から「富士見橋」の道路橋梁の全景を撮影しました。 階段上から、7街区の敷地の南西角に整備されている緑化スペースを見渡して撮影しました。...
View Article10月の豊洲市場7街区:7街区の敷地南西側の緑地帯と富士見橋 PART2
南西側から、「水産卸売場棟」の建物群と「富士見橋門」とを結んでいるスロープ道路の橋桁の全景を撮影しました。 人の気配が全くない「豊洲ぐるり公園」の緑地帯の散策道を、東側(有明北橋側)へ向かって歩いていきます。そして、途中で元来た道を引き返していきます。 「豊洲ぐるり公園」の緑地帯の散策道沿いには、至る場所に広場スペースやベンチなども整備されていました。...
View Article10月の豊洲市場7街区:富士見橋を渡って有明一丁目地区内へ PART1
「豊洲ぐるり公園」の緑地帯の散策道を西側へ向かって歩き、「富士見橋」の道路橋梁の北岸部前に戻っていきます。 「7街区(水産卸売場棟・管理施設棟)」の敷地南側に設置されている市場入口脇を通り抜けていきます。 南東側から、「水産卸売場棟」の建物の敷地西側から富士見橋門へ向かって伸びているスロープ道路の橋桁を撮影しました。 南側から「水産卸売場棟」の建物群を見渡して撮影しました。...
View Article10月の豊洲市場7街区:富士見橋を渡って有明一丁目地区内へ PART2
「富士見橋」の道路橋梁の北岸部から、「豊洲ぐるり公園」の緑地帯に下りることが出来る階段の全景を撮影しました。 「富士見橋」の道路橋梁の北岸部から、北側へ向かって伸びている東京都道484号豊洲有明線の道路を撮影しました。 「富士見橋」の道路橋梁の中央部から、東雲運河(東側)を見渡して撮影しました。...
View Article10月の豊洲市場6街区:ファーストリテイリング有明倉庫と富士見橋周辺 PART1
南東側から、東雲運河に架橋されている「富士見橋」の道路橋梁を撮影しました。2014年3月2日に開通した、比較的新しい道路橋梁となっています。 「富士見橋」の道路橋梁越しに、港区北部の一帯野高層オフィスビル群を見渡して撮影しました。 「富士見橋」から更に南側へ向かって伸びている東京都道484号豊洲有明線の歩道を、道なりに歩いていきます。...
View Article10月の豊洲市場6街区:ファーストリテイリング有明倉庫と富士見橋周辺 PART2
東雲運河の西端に架橋されている「富士見橋」の道路橋梁の中央部にやってきました。ここから西側を見渡してみると、「東京港」の広大な海面が広がっているのが見えます。 東京港内に架橋さている「レインボーブリッジ」の道路橋梁の全景を撮影しました。首都高速11号台場線やゆりかもめ、臨港道路などが整備されている幹線ルートとなっています。...
View Article10月の豊洲市場6街区:豊洲ぐるり公園西側と東京ガス豊洲GS周辺 PART1
「富士見橋」の道路橋梁の歩道を北側へ向かって歩き、北岸部にやってきました。東京都道484号豊洲有明線の歩道周辺は、人通りは全くありませんでした。 「富士見橋」の道路橋梁の北岸部から、「豊洲ぐるり公園」の緑地帯(西側)を見渡して撮影しました。 豊洲六丁目地区の埋め立て地の敷地西側に整備されている「豊洲ぐるり公園」内も、人通りは全くありませんでした。...
View Article10月の豊洲市場6街区:豊洲ぐるり公園西側と東京ガス豊洲GS周辺 PART2
豊洲六丁目地区の埋め立て地の敷地西側に整備されている「豊洲ぐるり公園」の緑地帯内を散策していきます。西側から「6街区(水産仲卸売場棟)」の建物群を撮影しました。 南西側から、豊洲ぐるり公園の緑地帯内に併設されている「東京ガス豊洲ガバナステーション」の建物群を撮影しました。東京都心部の真下に張り巡らされているガス管ネットワークの中継地点の一つとなっています。...
View Article10月の豊洲市場6街区:豊洲ぐるり公園西側と東京ガス豊洲GS周辺 PART3
南側から、「豊洲ぐるり公園」の緑地帯内から「6街区(水産仲卸売場棟)」の建物群の全景を撮影しました。手前側には東京ガス豊洲ガバナステーションの敷地が広がっています。 「6街区(水産仲卸売場棟)」の建物群をズームで撮影しました。 「6街区(水産仲卸売場棟)」の敷地西側に建っている「冷蔵庫棟」の建物の全景を撮影しました。...
View Article10月の豊洲市場6街区:豊洲ぐるり公園西側と東京ガス豊洲GS周辺 PART4
「豊洲ぐるり公園」の緑地帯内から、晴海運河越しに1年後のオリンピックの「選手村・晴海フラッグ」の建物の鉄骨群を撮影しました。こちらは工事が佳境を迎えている状況でした。 「晴海フラッグ」の建物群の工事区画の全景を撮影しました。背後には、勝どき地区や月島地区の高層タワーマンション群が広がっているのが見えます。 西側から、「豊洲ぐるり公園」の敷地北側沿いに整備されている散策道の全景を撮影しました。...
View Article10月の豊洲市場6街区:豊洲ぐるり公園内を通り抜けて6街区前へ PART1
「豊洲ぐるり公園」の緑地帯の敷地西側内に整備されている散策道から、「6街区(水産仲卸売場棟)」の建物群を撮影しました。 西側から「6街区(水産仲卸売場棟)」の建物群をズームで撮影しました。手前側に建っているのは「冷蔵庫棟」の建物となっています。 「豊洲ぐるり公園」の緑地帯の敷地西側内に整備されている散策道を南側へ向かって歩いていきます。...
View Article10月の豊洲市場6街区:豊洲ぐるり公園内を通り抜けて6街区前へ PART2
「豊洲ぐるり公園」の敷地内から6街区内の「水産仲卸売場棟」の建物入口へ向かって歩いていきます。「東京ガス豊洲ガバナステーション」に隣接して整備されている児童公園内を通り抜けていきます。 南側から「東京ガス豊洲ガバナステーション」の敷地の全景を撮影しました。高さ100メートル以上はある巨大な煙突の存在が目立ちますね。...
View Article10月の豊洲市場6街区:水産仲卸売場棟・関連物販店舗内の散策 PART1
「6街区(水産仲卸売場棟)」の敷地南側を通っている東京都道484号豊洲有明線の歩道を東側(豊洲大橋南詰交差点方向)へ向かって歩いていきます。 東京都道484号豊洲有明線の歩道内から、南側一帯に広がっている「7街区(水産卸売場棟・管理施設棟)」の建物群を見渡して撮影しました。 北西側から、「7街区(水産卸売場棟・管理施設棟)」の敷地内に建っている「冷蔵庫棟」の建物をズームで撮影しました。...
View Article10月の豊洲市場6街区:水産仲卸売場棟・関連物販店舗内の散策 PART2
関連物販店舗フロア「魚河岸横丁」が整備されている水産仲卸売場棟の4階フロア内ですが、それ以外にも小口買出人詰め込み場や加工パッケージ棟連絡通路などが整備されていました。 4階フロア内からは、水産仲卸売場棟の屋上に整備されている「屋上緑化広場」へは入ることが不可能となっていました。一度外へ退出して、屋上への直通エレベーターか階段を使うしかないみたいですね。...
View Article10月の豊洲市場6街区:加工パッケージ棟と屋上緑化広場の散策 PART1
東側から「水産仲卸売場棟」の敷地南側に整備されている連絡デッキの全景を撮影しました。市場前駅方面と、水産仲卸売場棟内の関連飲食店舗や関連物販店舗フロア方向をとを結ぶ役割を持っています。 3階連絡デッキ内から、「水産仲卸売場棟」の敷地内に通っている構内道路を見下ろして撮影しました。平日の午前中の時間帯だったので、敷地内はひっそりとしていました。...
View Article10月の豊洲市場6街区:加工パッケージ棟と屋上緑化広場の散策 PART2
東側から、「水産仲卸売場棟」の5階フロアに整備されている「屋上プロムナード」の歩行者通路の全景を撮影しました。 「屋上プロムナード」の歩行者通路の北側には「加工パッケージ棟」の建物が建っているのが見えます。 「屋上プロムナード」に上がるために使った一般見学者用のエレベーターホールと階段の建屋の全景を撮影しました。...
View Article10月の豊洲市場6街区:加工パッケージ棟と屋上緑化広場の散策 PART3
「水産仲卸売場棟」の屋上(6階フロア相当)に整備されている「屋上緑化広場」内を散策してきます。東側から、広場の敷地南側に整備されている散策道を撮影しました。 南東側から「屋上緑化広場」の全景を見渡して撮影しました。一般見学者が歩くことが出来る区画は芝生スペースとして整備されていて、それ以外は太陽光パネルが設置されています。 広場の敷地南側に整備されている散策道を、西側へ向かって歩いていきます。...
View Article