
商業施設「キッテ丸の内」の6階屋上広場内から、丸の内駅舎の建物群を撮影しました。正面には南ウイング部建屋が建っているのが見えます。

6階屋上広場内から、JR東京駅内のホーム群を見渡して撮影しました。手前側から在来線ホーム群、東北・上越新幹線ホーム群、東海道新幹線ホーム群で構成されています。

南西側から、JR東京駅の八重洲北口前に建っている「グラントウキョウノースタワー」の高層オフィスビルを撮影しました。

「グラントウキョウノースタワー」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。地上43階・地下2階建て、高さ200メートルの規模の高層オフィスビルであり、2007年12月に完成しています。

JR東京駅のホーム群越しに、中央区の日本橋地区や京橋地区の高層オフィスビル群を見渡して撮影しました。2010年代に入ってから、日本橋・京橋地区も再開発で高層化が進みつつありますね。

日本橋二丁目地区内の高層オフィスビル群を撮影しました。「住友不動産東京日本橋タワー」「日本橋高島屋S.C.」の高層オフィスビル群が建ち並んでいます。

再開発の記事でいつもご紹介している、京橋一丁目地区内で建設中の「ミュージアムタワー京橋」の高層オフィスビルを撮影しました。2018年12月末の時点では、工事用タワークレーンが2基残されていました。

6階屋上広場の敷地北側に整備されているウッドデッキを散策していきます。ウッドデッキの脇には芝生スペースが整備されています。

6階屋上広場内から、JR東京駅内のホーム群を撮影しました。各新幹線ホーム内は帰省ラッシュで大混雑となっていましたが、在来線ホーム内はゆったりとした雰囲気でいた。

丸の内駅前広場を見渡すことが出来る北側のウッドデッキの全景を撮影しました。

6階屋上広場内から、JR東京駅の八重洲中央口に併設されている「グランルーフ」の歩行者デッキの全景を撮影しました。

三井不動産が東京駅八重洲口まで進めている「東京駅前八重洲二丁目北地区市街地再開発事業」の再開発工事区画を撮影しました。地上54階・地下4階建て、高さ240メートルの高層オフィスビルが今後建設されることになります。

JR東京駅の八重洲北口や日本橋口の一帯の高層オフィスビル群を撮影しました。「グラントウキョウノースタワー」を筆頭として、多くの高層オフィスビル群が林立しています。

これから丸の内駅前広場の一帯に建ち並んでいる高層オフィスビル群を見渡していきます。

6階屋上広場内から、丸の内駅前広場の敷地北側の一帯に建ち並んでいる高層オフィスビル群を撮影しました。正面には「丸の内オアゾ」の高層オフィスビル群が建ち並んでいるのが見えます。

「丸の内オアゾ」の高層オフィスビル群の全景を撮影しました。日本生命丸の内ビル、ショップ&レストラン棟、丸の内センタービル、新丸ノ内センタービルで構成されています。