Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6284

1月の元麻布:二の橋交差点から仙台坂下・麻布山善福寺前へ PART2

$
0
0


仙台坂の通りの途中にある「麻布山入口交差点」から北側へ向かって伸びている商店街を道なりに歩いていきます。元麻布一丁目地区の地元住民向けの店舗が多く集まっていました。




元麻布一丁目地区の商店街の中を通り抜けて、「麻布山善福寺」の参道前にやってきました。周囲は、住宅密集地帯の中に善福寺他の社寺が広がっています。




「善福寺」の敷地東側の参道を道なりに歩いていきます。前方には「元麻布ヒルズ」の高層タワーマンションが建っているのが見えます。




参道内をズームで撮影してみると、奥に「善福寺」の境内東側の山門が建っているのが見えました。平日の午後の時間帯だったためか、人通りはほとんどなくひっそりとしていました。




「麻布山善福寺」の参道入口前から振り返って、東側(麻布十番三丁目地区内)へ向かって伸びている通りを撮影しました。




「麻布山善福寺」の参道入口前から、北側へ向かって伸びている通りを撮影しました。この通りの西側が元麻布一丁目地区、東側が麻布十番三丁目地区の区画となっています。




「善福寺」の山門へ向かって参道を散策していきます。参道内には、柳の木々が植えられていました。




東側から、「善福寺」の山門を見上げて撮影しました。境内自体が「麻布台地」の丘陵地帯の上に整備されているのですね。




東側から、「善福寺」の山門と「元麻布ヒルズ」の高層タワーマンションの全景を撮影しました。




山門前から振り返って、「善福寺」の参道の全景を撮影しました。善福寺の周囲には小さなお寺が多く集まっていて、その関係者らし気くるまがたまに通り抜けていきます。




「善福寺」の山門前から、北西方向へ向かって伸びている道路を撮影しました。




山門を見上げて撮影しました。




お寺の一帯は、中低層マンションなどに囲まれた閑静な雰囲気となっていました。




「善福寺」の境内にやってきました。東側から境内の中心部に建っている「本堂」の建物の全景を撮影しました。




東側から「元麻布ヒルズ」の高層タワーマンションの全景を撮影しました。地上29階・地下3階建て、高さ96メートルの規模の高層タワーマンションであり、2002年6月に完成しています。




境内の釣鐘を撮影しました。




境内の中から「山門」を撮影しました。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6284

Trending Articles