
東京駅南口交差点前からJPタワーの高層ビルを見上げて撮影しました。正午前後の時間帯だったので、太陽の光を見上げる構図での撮影となってしまいました。

商業施設「キッテ」の内部を散策していきます。

丸の内南口交差点前に設置されている正門玄関上の「キッテ」のロゴマークを見上げて撮影しました。

商業施設「キッテ」の1階フロアの吹き抜け空間の中を散策していきます。午前11時過ぎの散策だったのですが、人通りはほとんどありませんでした。正午になると賑やかになっていきます。

JPタワーの商業施設キッテが開業したのは、ちょうど約1年前の2013年3月21日のことです。開業1周年を記念して、現在は様々なイベントが実施されています。

巨大な吹き抜け空間を見上げて撮影しました。天井には強化ガラスがはめ込まれていて、太陽の光が吹き抜け空間全体に降り注ぐ仕組みになっています。

吹き抜け空間の中央部では、とあるテレビ局の番組の案内イベントの会場が設置されています。この日は、特に開催される予定のイベントはなかったようです。

東京ビルディング(三菱電機本社ビル)への連絡通路前から振り返って、吹き抜け空間の全景を撮影しました。

商業施設キッテは地上6階、地下1階建てですが、1フロアの天井の高さが物凄く高く(5メートル前後)、実際には8階建てくらいの建物に相当しています。

テレビ局のイベント会場の脇を通り抜けていきます。イベントが開催されている日だと、多くの見学者や警備員さんたちで賑わっているのですが、閑散としていました。

エスカレーターを乗りついで3階フロアにやってきました。屋上庭園「キッテガーデン」を散策する前に、3階フロア周辺をウロウロしていきます。

3階フロアは衣料品売り場やファッション雑貨、生活雑貨の店舗などが入居しています。

午前11時前後の時間帯だと、レストラン街以外のフロアもそんなに人通りは多くはありませんでした。

3階フロアから、1階のアトリウムの吹き抜け空間を見下ろして撮影しました。1階フロアはレストランやファッションフロアの構成になっています。

午前11時の開館直後の時間帯に来れば、そんなに人通りが多くないキッテ内を散策することが出来ます。