
シーサイドトップより西北西方向(都営三田線の御成門駅方向)です。東京タワーに加えてアークヒルズ、愛宕山グリーンヒルズ、建設中の虎ノ門ヒルズなど、高層ビル群中心の風景へとなってきました。

2012年8月に開業した「アークヒルズ仙石山森タワー」の高層ビルをズームで撮影しました。周辺にはアークヒルズや東京ミッドタウンなどの高層ビル群が密集していますね。

国道15号線(第一京浜)と、増上寺参道が交差している「大門交差点」周辺を見下ろして撮影しました。JR浜松町駅の駅前繁華街の街並みと、オフィスビル街が混在しています。

大門交差点をズームで撮影してみました。平日の時間帯だったので、東京都心部と川崎・横浜方向をダイレクトに結んでいる国道15号線(第一京浜)の交通量は大変多かったです。

羽田空港へ伸びている東京モノレールの始発駅でもあることから、浜松町駅周辺にはシティホテルやビジネスホテルが密集しています。

この日の40階展望台「シーサイドトップ」内は、人の気配は全くと言っていいほど無く貸し切り状態でした。

浜松町から直線距離で約5キロほど離れた場所にあるJR渋谷駅方向の高層ビル群をズームで撮影しました。渋谷駅のビル群の背後には、東急田園都市線池尻大橋駅前の「大橋ジャンクション」の高層ビル群が広がっています。

JR田町駅と、芝公園の緑地帯の間の市街地の中にも、高層ビルが点在しています。

大通り沿いはオフィスビル街や繁華街ですが、一歩路地へ入れば中層マンションなども多く建っていますね。

この世界貿易センタービルの敷地も含めた、JR浜松町駅前の再開発工事が始まれば、二度とこの展望台に登ってくることはできなくなりますね。

新宿副都心の高層ビル群を撮影してみようと思ったのですが、残念ながらアークヒルズの高層ビル群の後ろ側に隠れてしまっていました。

そして一周して北方向(地下鉄銀座線の虎ノ門駅方向)に戻ってきました。

皇居の広大な緑地帯も、日比谷や内幸町地区の高層ビル群の間から少し見えるだけでした。

東京スカイツリーをズームで撮影しました。

少し霞みがかってしまいましたが、冠雪の富士山をズームで撮影しました。

これで世界貿易センタービルの40階展望台、シーサイドトップの散策は終わりです。この後地上に戻り、東京タワーへ向かいました。
