Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6278

10月の豊洲:豊洲新市場の工事現場周辺 PART2

$
0
0


ゆりかもめの新市場前駅舎から豊洲新市場の「青果棟」の工事現場を見下ろして撮影しました。新市場前駅の南側に広がっています。




ゆりかもめの高架橋に沿って南側へ伸びている「環状第2号線」の周辺を撮影しました。環状第2号線は、2020年の東京オリンピックの競技会場クラスターとなる有明地区へ向かって伸びていきます。




一つお隣の新豊洲駅方向を眺めてみると、東雲運河に架橋されている「木遣り橋」と、首都高速10号晴海線の道路高架橋が小さく見えました。




青果棟の建物群の鉄筋の柱群越しに、木遣り橋と首都高速10号晴海線の道路高架橋をズームで撮影しました。




新市場前駅に隣接する形で建設中の「千客万来施設」の建物の基礎部分を見下ろして撮影しました。東京の新しい観光名所になってほしいですね。




空き地ばかりの新豊洲地区内で、目立つようにそびえ立っているスカイズタワー&ガーデンの高層タワーマンションをズームで撮影しました。




駅舎内から環状第2号線の「豊洲大橋」方向を見渡して撮影しました。豊洲大橋そのものは2008年に竣工していて、後は環状第2号線が全通するのを待っている状態です。




豊洲大橋の南詰から豊洲新市場前へ伸びるアプローチ道路の舗装工事や歩道の整備工事も完了しているみたいですね。




豊洲大橋の北詰、対岸一帯の晴海五丁目地区は、2020年の東京オリンピックの際の選手村として整備されることになります。




豊洲大橋の手前側の起伏豊かな広大な空き地は一体どうなるのでしょうか。




晴海三丁目地区で建設中の高層タワーマンション群「ドゥ・トゥール」をズームで撮影しました。




新市場前駅舎から晴海大橋を撮影してみようと思ったのですが、プレハブ小屋に遮られてしまいました。




過密している東京の中で、これだけ広大な空き地が確保されているのは、湾岸だけですね。




ホームに上がってみると、綺麗に晴海大橋を撮影することが出来ました。これで10月の豊洲の散策は終わりです。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6278

Trending Articles