10月の晴海:ドゥ・トゥールと環2黎明大橋周辺 PART1
勝どき地区と晴海地区の間を流れている「朝潮運河」を渡っていきます。正面に写っている真新しい橋梁は、「環状第2号線・(仮称)朝潮運河橋梁」、正式名称「黎明大橋」です。 朝潮小橋前から晴海地区の高層ビル群を見上げて撮影しました。オフィスビル群や建設中の高層タワーマンション群が目の前に広がっています。 以前の再開発記事でご紹介した建設中の「ドゥ・トゥール...
View Article10月の晴海:ドゥ・トゥールと環2黎明大橋周辺 PART2
朝潮運河の水面に架橋されている朝潮小橋から振り返って、勝どき六丁目地区の市街地を撮影しました。正面に写っている建物は、ザ・トーキョー・タワーズの低層棟「シーサイドアネックス」です。 勝どき地区から更に南側は「豊海町」地区と呼ばれていて、こちらも都営アパートや公務員官舎、東京港の倉庫街の街並みが広がっています。...
View Article10月の晴海:ドゥ・トゥールと環2黎明大橋周辺 PART3
晴海三丁目地区で建設中の高層タワーマンション群「ドゥ・トゥール キャナル&スパ」の再開発工事現場の脇を通り抜けて、晴海アイランドトリトンスクエア前へ向かいます。 ツインタワーの東側、道路を挟んだ敷地内でもタワーマンションが建設されています。この建物もドゥ・トゥールの再開発工事の中に含まれているのでしょうか。...
View Article10月の晴海:晴海通りと晴海二丁目周辺 PART1
しばらく晴海三丁目地区の道路を道なりに歩くと、前方に「黎明橋公園」の緑地帯が見えてきました。 晴海アイランドトリトンスクエア前の交差点にやってきました。晴海通りの交通量は非常に多かったです。これから晴海通りを南へ向かい、新豊洲地区へ向かいます。 晴海通りに架橋されている歩道橋を渡っていきます。晴海通り(勝どき側)を見渡してみると、朝潮運河に架橋されている「黎明橋」が見えます。...
View Article10月の晴海:晴海通りと晴海二丁目周辺 PART2
「ザ・パークハウス晴海タワーズ」の高層タワーマンション群の周囲をウロウロしていきます。住み心地が良さような街並みですが、人通りは全くと言っていいほどありませんでした。 オフィスビル街とマンションなどの住宅街が、狭い地域内でうまく棲み分けされる形で整備されています。 晴海運河の広大な水面脇には緑地帯が整備されていました。緑地帯内を少し探検していきます。...
View Article10月の豊洲:晴海大橋を渡り新豊洲地区へ PART1
「晴海臨海公園」の緑地帯の脇を通り抜けて、晴海大橋西詰めへ向かいます。この場所は、以前は東京港の荷積み場だった場所です。 晴海大橋の歩道部分を散策していきます。橋の中央部へ向かって、緩やかな上り坂となっていきます。 晴海臨海公園の緑地帯を晴海大橋上から見下ろして撮影しました。近隣の住民の人たちの憩いの場として活用されています。...
View Article10月の豊洲:晴海大橋を渡り新豊洲地区へ PART2
晴海大橋の最後部(約30メートル)から北側一帯、晴海運河の広大な水面と、豊洲地区の高層タワーマンションや商業施設が集まっている街並みを見渡して撮影しました。 石川島播磨重工、現「IHI」の東京第一工場の造船工場跡地に建設された高層タワーマンション群の街並みをズームで撮影しました。 豊洲駅前に広がっている「アーバンドック...
View Article10月の豊洲:木遣り橋とスカイズタワー&ガーデン周辺 PART1
ゆりかもめの新豊洲駅舎内から北側(晴海運河方向)を見渡して撮影しました。新豊洲駅北側は、現在は駐車場やイベント広場として活用されている状態です。 晴海運河の広大な水面を挟んだ対岸で建設工事中の「ザ・パークハウス晴海タワーズ」の高層タワーマンション群をズームで撮影しました。...
View Article10月の豊洲:木遣り橋とスカイズタワー&ガーデン周辺 PART2
現在のゆりかもめの新豊洲駅周辺は、スカイズ&タワー一棟と、東京電力の発電所「テプコ新豊洲ビル」だけが建っている状況です。周囲にはスーパーもコンビニも何もありません。 木遣り橋上から、東雲運河の水面(北側)を見渡して撮影しました。以前は、東京港の木材などを積み上げしていたのですが、現在は再開発によってその影はなくなっています。 以前は東京電力の敷地だった場所は、緑地帯として市民にも開放されています。...
View Article10月の豊洲:豊洲新市場の工事現場周辺 PART1
ゆりかもめの新豊洲駅前、晴海大橋南詰交差点に戻ってきました。これからゆりかもめの高架橋沿いに西側へ向かって散策し、新市場前駅へ向かいます。 新豊洲駅の周辺は、東京電力の関連施設や東京ワンダフルプロジェクトのタワーマンション群以外は、広大な空き地が広がっている状況です。...
View Article10月の豊洲:豊洲新市場の工事現場周辺 PART2
ゆりかもめの新市場前駅舎から豊洲新市場の「青果棟」の工事現場を見下ろして撮影しました。新市場前駅の南側に広がっています。 ゆりかもめの高架橋に沿って南側へ伸びている「環状第2号線」の周辺を撮影しました。環状第2号線は、2020年の東京オリンピックの競技会場クラスターとなる有明地区へ向かって伸びていきます。...
View ArticleKIRARI TO GINZA:工事進捗率100% 2014年10月14日
KIRARI TO GINZA(キラリトギンザ) 工事進捗率100% 2014年10月14日 銀座の繁華街の中では北端部寄り(京橋寄り)にほど近い銀座一丁目地区、中央通りに面した一等地で建設中の再開発施設「KIRARI TO...
View Article住友不動産 東京日本橋タワー:工事進捗率90% 2014年10月14日
日本橋二丁目地区プロジェクト北地区新築工事「住友不動産 東京日本橋タワー」 工事進捗率90% 2014年10月14日...
View Article