Image may be NSFW.
Clik here to view.
(仮称)新鉄鋼ビル:工事進捗率7% 2014年6月
JR東京駅の八重洲北口、外濠通り脇に建っていた「第一鉄鋼ビルディング」「第二鉄鋼ビルディング」の再開発工事です。1951年に竣工した第一ビルと、1953年に竣工した第二ビルは、どちらも2012年3月を持って閉館となり、長らく更地状態となっていました。
再開発計画の概要
建て替えプランは高さ140m、25階建てのオフィスと中層のサービスアパートメントの2棟で、延床面積計約110,000平米の大型開発となります。また敷地内に羽田空港・成田国際空港とを結ぶバスのターミナルが設置される予定です。再開発事業は2015年完成予定です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
完成予想図の全景です。
「(仮称)新鉄鋼ビルディング」
所在地 東京都千代田区丸の内1丁目8番2号
竣工 平成27年10月末(予定)
主要用途
オフィス棟:事務所・店舗・貸会議室・駐車場
にぎわい施設棟:サービスアパートメント・ラウンジ・フィットネス・店舗・空港リムジンバス発着場
構造
地下:鉄骨鉄筋コンクリート造
地上:鉄骨造階数地上26階、地下3階、塔屋1階
最高高さ 約135m
敷地面積 7,399.67㎡(2,238.40坪)
延床面積 約117,000㎡(約35,392坪)
基準階貸室面積 約2,370㎡(約717坪)
天井高 基準階:2,950mm(OA床:150mm)天井方式600mm × 600mm グリッド式システム天井
基本モジュール 3,600mm × 3,600mm
床荷重一般ゾーン:500kg/㎡ ヘビーデューティーゾーン:1,000kg/㎡
事業主株式会社 鉃鋼ビルディング
設計・監理 株式会社三菱地所設計
施工 大成・増岡組建設共同企業体
駐車場 209台
プレスリリース:公式ホームページ
株式会社 鉄鋼ビルディング
Image may be NSFW.
Clik here to view.
鉄鋼ビルディングの再開発工事現場の南側に広がっている東京駅の八重洲口「グランルーフ」です。グランルーフ前の駅前バスターミナルも整備が進んできています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
外濠通りの八重洲北口交差点前から見上げて撮影した「鉄鋼ビルディング」の再開発工事現場の全景です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
敷地南側に建設中の「サービスアパートメント棟」を見上げて撮影しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
新鉄鋼ビルディングの低層階部分には、羽田空港や成田空港へのバスターミナル乗り場が整備されることになります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
地上25階建て、高さ約135メートルの「オフィス棟」をズームで撮影しました。現在の高さは約50メートルほどです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
以前に建てられていた「第一鉄鋼ビルディング」「第二鉄鋼ビルディング」よりも圧倒的に高い高層ビルとなります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
八重洲北口のグラントウキョウノースタワーや丸の内トラストタワーに囲まれた狭い敷地内で再開発工事が行われています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
外濠通りと永代通りが交差している「呉服橋交差点」前から撮影した、新鉄鋼ビルディングの再開発工事現場の全景です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
鉄骨を組み立てられるだけ組み立てているので、どんどん高さが高くなっていきます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
林立しているタワークレーン群をズームで撮影しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
再開発工事現場の地図です。
Clik here to view.

(仮称)新鉄鋼ビル:工事進捗率7% 2014年6月
JR東京駅の八重洲北口、外濠通り脇に建っていた「第一鉄鋼ビルディング」「第二鉄鋼ビルディング」の再開発工事です。1951年に竣工した第一ビルと、1953年に竣工した第二ビルは、どちらも2012年3月を持って閉館となり、長らく更地状態となっていました。
再開発計画の概要
建て替えプランは高さ140m、25階建てのオフィスと中層のサービスアパートメントの2棟で、延床面積計約110,000平米の大型開発となります。また敷地内に羽田空港・成田国際空港とを結ぶバスのターミナルが設置される予定です。再開発事業は2015年完成予定です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

完成予想図の全景です。
「(仮称)新鉄鋼ビルディング」
所在地 東京都千代田区丸の内1丁目8番2号
竣工 平成27年10月末(予定)
主要用途
オフィス棟:事務所・店舗・貸会議室・駐車場
にぎわい施設棟:サービスアパートメント・ラウンジ・フィットネス・店舗・空港リムジンバス発着場
構造
地下:鉄骨鉄筋コンクリート造
地上:鉄骨造階数地上26階、地下3階、塔屋1階
最高高さ 約135m
敷地面積 7,399.67㎡(2,238.40坪)
延床面積 約117,000㎡(約35,392坪)
基準階貸室面積 約2,370㎡(約717坪)
天井高 基準階:2,950mm(OA床:150mm)天井方式600mm × 600mm グリッド式システム天井
基本モジュール 3,600mm × 3,600mm
床荷重一般ゾーン:500kg/㎡ ヘビーデューティーゾーン:1,000kg/㎡
事業主株式会社 鉃鋼ビルディング
設計・監理 株式会社三菱地所設計
施工 大成・増岡組建設共同企業体
駐車場 209台
プレスリリース:公式ホームページ
株式会社 鉄鋼ビルディング
Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉄鋼ビルディングの再開発工事現場の南側に広がっている東京駅の八重洲口「グランルーフ」です。グランルーフ前の駅前バスターミナルも整備が進んできています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

外濠通りの八重洲北口交差点前から見上げて撮影した「鉄鋼ビルディング」の再開発工事現場の全景です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

敷地南側に建設中の「サービスアパートメント棟」を見上げて撮影しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

新鉄鋼ビルディングの低層階部分には、羽田空港や成田空港へのバスターミナル乗り場が整備されることになります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

地上25階建て、高さ約135メートルの「オフィス棟」をズームで撮影しました。現在の高さは約50メートルほどです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

以前に建てられていた「第一鉄鋼ビルディング」「第二鉄鋼ビルディング」よりも圧倒的に高い高層ビルとなります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

八重洲北口のグラントウキョウノースタワーや丸の内トラストタワーに囲まれた狭い敷地内で再開発工事が行われています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

外濠通りと永代通りが交差している「呉服橋交差点」前から撮影した、新鉄鋼ビルディングの再開発工事現場の全景です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉄骨を組み立てられるだけ組み立てているので、どんどん高さが高くなっていきます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

林立しているタワークレーン群をズームで撮影しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

再開発工事現場の地図です。