Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6286

10月の銀座:キラリトギンザと銀座一丁目周辺 PART1

$
0
0


銀座二丁目交差点前にやってきました。解体工事が進んでいる「銀座大倉本館」ですが、既に後数カ月ほどもすれば完全な更地になってしまいそうですね。




交差点の北側、ブルガリ銀座タワーの隣で建て替え工事中の文具店「伊東屋銀座本店」前にやってきました。2015年夏の開業へ向けて、現在も工事が続けられています。




現在の伊東屋の店舗は、少し離れた松屋銀座本店の百貨店の敷地の裏側で、仮店舗で営業中です。




伊東屋銀座本店の建て替え工事現場前から撮影した「銀座大倉本館」の再開発工事現場の全景です。大倉本館の建物が文字通りなくなったので、周囲の景観が一変しています。




銀座二丁目交差点の全景と、周囲の建物群を撮影しました。大倉本館の敷地南側には「シャネル銀座店」の店舗が展開しています。シャネルの店舗としては、国内最大級の規模なのだそうです。




地上10階建て、高さ56メートルの「シャネル銀座ビル」の全景を見上げて撮影しました。




同じく銀座二丁目交差点の北西角に建っている「ブルガリ銀座タワー店」の店舗の全景を撮影しました。




銀座の繁華街には多くの高級ブランド店舗が集まっていますが、どの店舗も日本国内最大規模の旗艦店ばかりが集結しています。




建て替え工事中の伊東屋と、ブルガリ銀座タワーの建物を見上げて撮影しました。地価が非常に高い銀座地区なので、この界隈の商業施設はペンシルビルの割合が多いです。




銀座二丁目交差点から北側一帯は、文字通り「銀座二丁目地区」と呼ばれています。この界隈も、明治時代初期から銀座地区に組み込まれている地域となっています。




銀座二丁目地区界隈の建物群を見上げて撮影しました。




シャネル銀座店前に移動して、「ブルガリ銀座タワー店」の店舗の全景を撮影しました。




銀座二丁目交差点の南東側、松屋銀座本店の百貨店に併設されている「ルイヴィトン松屋銀座店」の全景を見上げて撮影しました。国内のルイヴィトンの店舗の中では、最大規模となっています。




銀座大倉本館の再開発工事現場前から撮影した伊東屋銀座本店の建替え工事現場です。この日は平日だったのですが、工事は行われていませんでした。




中央通り(国道15号線)の歩道を散策し、銀座一丁目地区方向へ向かいます。




真正面から伊東屋銀座本店を撮影しました。




上を見上げると、真っ赤に塗装されているタワークレーンが展開されているのが見えます。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6286

Trending Articles