
銀座三丁目交差点前のアップルストア銀座店前から中央通りの歩道を北へ向かって歩いて行きます。アップルストアの店舗脇には入居前の空き店舗が設置されていました。

上を見上げると、この場所に「ディオール」の新しい店舗が開店するのでしょうか?

壁のようにそびえ立っている「松屋銀座本店」の百貨店の建物を眺めながら散策を続けていきます。前方には「伊東屋銀座本店」の建て替え工事のためのタワークレーンが展開しているのが見えます。

人通りが非常に多いのは個々松屋銀座の百貨店までで、そこから北が一帯は一転して人通りが少なくなっていきます。

この界隈は「銀座三丁目地区」と呼ばれていて、明治時代に銀座地区の一部として制定された界隈です。

周囲の建物群に囲まれていて、夕方のような雰囲気の中歩いて行きます。

銀座三丁目地区の街並みを撮影しました。様々な種類の店舗が軒を連ねています。

松屋銀座店の百貨店の建物を見上げて撮影しました。

同じ場所から振り返って銀座三丁目交差点方向を撮影しました。奥には三越銀座店の百貨店が建っているのが見えます。

しばらく歩くと前方に「銀座二丁目交差点」が見えてきました。ここまで来ると、今までの人通りの多さが嘘のように思えてきます。

交差点前に建っている「シャネル銀座店」の店舗をズームで撮影しました。

交差点前に建っている「ブルガリ銀座タワー店」の商業ビルを見上げてみると、隣接している「伊東屋銀座本店」の建て替え工事のためのタワークレーンが見えます。

銀座二丁目交差点の全景を撮影しました。

松屋銀座店の百貨店に併設されている「ルイヴィトン松屋銀座店」の全景を見上げて撮影しました。

「ブルガリ銀座タワー」を見上げて撮影しました。
