Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6279

10月の日本橋:高島屋と東京日本橋タワー周辺 PART3

$
0
0


「住友不動産 東京日本橋タワー」の敷地南側を通っている道路の全景を撮影しました。この道路の南側が高島屋東京店の実質的な増築部分となる「C街区」です。




日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業の「C街区」の再開発工事現場の全景を撮影しました。背後に写っているのが高島屋日本橋店、再開発計画の中では「B街区」と呼称されています。




C街区の中の大部分の建物の解体工事は終わって、現在は更地となっていますが、中央通り(国道15号線)寄りのオフィスビルの解体工事が現在も実施されています。




「住友不動産 東京日本橋タワー」の高層オフィスビルを南側から見上げて撮影しました。地上35階建て、高さ180メートルの高層ビルです。




高層ビル敷地の南側には、真新しい工事用のプレハブ小屋が設置されていました。




東京日本橋タワーの敷地東側を通っている道路を歩き、永代通り方向へ向かいます。




交通量が非常に多い永代通り前にやってきました。人通りや、車の交通量が多い中で、再開発工事下行われています。




永代通りの歩道から撮影した、東京日本橋タワーの高層オフィスビルです。




永代通りを挟んだ反対側に建っているのが「日本橋一丁目ビルディング」です。1990年代後半までは、東急百貨店日本橋店だった場所です。




永代通りを西方向(東京駅方向)へ向かって歩いて行くと、前方に「日本橋交差点」が見えてきます。日本橋交差点前には「(仮称)日本橋一丁目プロジェクト」の高層オフィスビルが建設中です。




永代通りと中央通り(国道15号線)が交差している日本橋交差点と、「(仮称)日本橋一丁目プロジェクト」の建設中の高層オフィスビルです。この場所は、伊予銀行の店舗や東京建物のオフィスビルが建っていました。




日本橋交差点から、中央通り(国道15号線)の歩道を南側へ向かって歩いて行きます。日本橋交差点前は、多くのビジネスマンや買い物客の人々で賑わっていました。




中央通りに面した場所に、東京日本橋タワーの資材置き場や大型トラックなどの搬入口が設置されています。




搬入口の脇には、東京日本橋タワーの説明板が掲げてありました。正式名称が決まる以前は、この再開発計画は「(仮称)日本橋二丁目地区北地区計画」と呼ばれていました。




再び、高島屋日本橋店の建物前に戻ってきました。




高島屋の敷地北西側に設置されている「日本橋二丁目第2交差点」の周辺の建物群を見上げて撮影しました。正面に写っているのは、三菱信託銀行の店舗ビルです。




日本橋二丁目第2交差点の横断歩道を渡り、東京駅側(西側)の歩道を散策していきます。




日本橋二丁目第2交差点前から見上げて撮影した、東京日本橋タワーです。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6279

Trending Articles