
三越百貨店本店の中央通り(国道15号線)を挟んだ反対側、中央区の日本橋室町地区の建物群を見上げて撮影しました。この界隈も、高度経済成長期に建てられた建物が多いです。

三越百貨店本店の本館の建物を眺めてみると、外壁に工事用シートやフェンスが設置されていました。

この本店本館の建物が建設されたのは、ちょうど今から100年前の1914年ですので、目に見えないところで老朽化が進んでいるのでしょう。

「COREDP室町3」や「千葉銀行東京法人営業部」などが入っている「室町ちばぎん三井ビルディング」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。2014年2月に竣工した高層オフィスビルです。

地上17階・地下4階建て、高さ80メートルと、東京都心部では中堅規模の高層オフィスビルです。低層階部分が商業施設、上層階がオフィス棟です。

2000年代までこの場所には、千葉銀行東京法人部のオフィスビルが建っていました。すぐそばには日本銀行本店が建っていて、周囲には日本全国の銀行支店が集まっています。

「室町ちばぎん三井ビルディング」を見上げて撮影しました。三菱の総本山である東京駅周辺の高層ビル群と比較すると、また違った雰囲気ですね。

室町ちばぎん三井ビルディングの敷地北側に建っているのが「室町東三井ビルディング」の高層オフィスビルです。低層階部分が商業施設「COREDO室町」となっています。

三井本館ビル前から、室町ちばぎん三井ビルディングの低層階「COREDO室町3」を撮影しました。

同じ場所から、室町ちばぎん三井ビルディングの上層階部分を見上げて撮影しました。

室町三丁目交差点を渡り、COREDO室町3の敷地前にやってきました。

コレド室町3の敷地北側を通っている道路を路地裏(東側)へ向かって歩くと、前方に「室町古河三井ビルディング」の敷地が見えてきました。

2014年2月に竣工した「室町古河三井ビルディング」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。地上22階・地下4階建て、高さ116メートルの高層オフィスビルです。

低層階は「コレド室町2」の商業施設となっていて、上層階はオフィスと、アパートメントフロア(賃貸住宅)区画で構成されています。

平日の正午の時間帯なのですが、客の出入りは大丈夫なのでしょうか?

コレド室町2の敷地脇を通り抜けて北側へ向かいます。しばらく歩くと、コレド室町2の北側で再整備工事中の「福徳神社」の敷地が見えてきました。

この界隈には「武田薬品本町ビル」等のオフィスビルが建っていたのですが、全て取り壊されて更地状態となって再開発計画が立ちあがったり、神社や緑地帯として整備されいます。
