Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6279

開業後の飯田橋サクラパーク:九段下から飯田橋サクラパークへ

$
0
0


11月上旬の平日、東京地下鉄東西線の九段下駅前にやってきました。駅から地上に出て九段坂を登っていくと、「靖国神社」の広大な敷地が見えてきました。




2014年10月に全面開業した「飯田橋サクラパーク」は、同じ東西線の飯田橋駅を降りて目の前に建っていますが、一つ手前の九段下駅前から靖国神社や富士見町地区の町中を散策して、サクラパークへ向かいます。




靖国神社の敷地内を通り抜けて飯田橋駅西口へ向かおうと思ったのですが、境内は制服警察官の人たちによって封鎖されていました。予定変更して、早稲田通りを散策することにします。




靖国神社の敷地東側を通っている「早稲田通り」を散策していきます。この通りを北へ向かって道なりに歩くと、飯田橋駅西口前に出ることが出来ます。




靖国神社の敷地北側の東京都立九段高校前を通り抜けていきます。




靖国神社や九段高校の前は緩やかな上り坂となっていて、この一帯、千代田区の九段北二丁目地区は標高の高い丘陵地帯となっています。




意外と交通量が多い早稲田通りを歩いて行くと、前方に飯田橋サクラパークの高層オフィスビル「飯田橋グランブルーム」が見えてきました。周囲には高い建物が無いので、非常に目立ちます。




「九段高前交差点」にやってきました。




九段高前交差点を左折すると、法政大学市ヶ谷キャンパスの敷地前や市ヶ谷見附前に出ることが出来ます。




九段高前交差点から北側一帯は緩やかな下り坂地形となっていて、住居表示は千代田区の「富士見町二丁目地区」となります。




この界隈は、標高20メートル前後の緩やかな丘陵地帯の地形が広がっていて、閑静な住宅密集地帯や学校などの文教施設が集まっています。




飯田橋駅西口へ向かって、緩やかな下り坂となる早稲田通りを散策していきます。飯田橋駅に近づくにつれて、駅前繁華街の雰囲気が強くなってきました。




平日の通勤ラッシュが終わった直後の時間帯の散策だったのですが、意外と人通りが多かったです。




閑静な住宅密集地帯や学校などの建物群の中を歩いて行くと、頭上に飯田橋サクラパークの高層ツインタワーが見えてきます。





オフィス棟「飯田橋グランブルーム」と、住居棟「パークコート千代田富士見 ザ タワー」、そして低層階部分の商業施設「飯田橋サクラテラス」で構成されています。




東京警察病院跡地前を通り抜けると、一段と人の流れが増えてきました。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6279

Trending Articles