
2014年10月10日に全面開業した飯田橋サクラパークの商業施設「飯田橋サクラテラス」内を散策していきます。平日の午前中、お昼前の時間帯だったので人通りは全くありませんでした。

高層オフィス棟とタワーマンション棟の間に整備されている広場内はベンチなどが設置されていて、広場を取り囲むようにカフェやレストランが配置されています。

広場内から飯田橋グランブルームの高層オフィス棟を見上げて撮影しました。

商業施設内の店舗は、どこも開店時間前でした。

広場の西側の階段とエスカレーターを降りると、外濠公園の緑地帯方向へ降りることが出来ます。

外濠公園の緑地帯側に面した、商業施設「飯田橋サクラテラス」の入り口の全景を撮影しました。10月10日に全面開業するというアピールがなされていました。

飯田橋駅西口界隈は、神楽坂の駅前商店街以外にはあまり商業施設らしい商業施設がなかったので、便利になりそうですね。

外濠公園の緑地帯側には、スーパーマーケットの店舗などが配置されています。

この「外濠公園通り」は、飯田橋駅西口前から東京逓信病院や法政大学市谷キャンパス方向への通り道になっているので、意外と人通りが多かったです。

再開発工事以前のこの場所は、郵政省宿舎やフジボウ会館、前田建設工業本社ビルなどの、老朽化が進んだ建物群が密集していました。

外濠公園通りの歩道から、飯田橋グランブルームの高層オフィス棟を見上げて撮影しました。

飯田橋サクラテラスの2階広場への階段とエスカレーターを見上げて撮影しました。

外濠通りに面した場所には、スーパーマーケットや薬局などの店舗が設置されています。

再び、二つの高層ビルの間の広場内に戻ってきました。

サクラテラスの館内をウロウロしてみたのですが、どこも開店前でした。

サクラパークの敷地東側の道路を南側へ進み、高層タワーマンション棟「パークコート千代田富士見ザタワー」のエントランス前にやってきました。

サクラパークの南側に建っている東京逓信病院前から振り返って、敷地東側を通っている道路の全景を撮影しました。
