
屋上展望台「東京スカイデッキ」から周囲を見渡してみると、関東平野全体が雲一つない快晴の青空の天候が広がっていることが判りました。

南東側、東京湾方向を眺めてみても南側から流れてくる雲は一つも見当たりませんでした。

スカイデッキより北側、JR東京駅方向の風景を眺めていきます。空気が非常に綺麗だったので、北関東方向の地平線までくっきりと眺めることが出来ました。

北側にも、屋上構築物が設置されていて、避雷針やアンテナなどが集まっています。

東方向(JR浜松町駅方向)を眺めることが出来る展望スペースですが、ちょうど展望スペースの目の前で高層ビルの窓清掃用の機械が展開していました。

展望スペースの全景を撮影しました。

六本木ヒルズ森タワーの外壁清掃のためのゴンドラ機器の全景を撮影しました。

ゴンドラを吊り下げている滑車部分をズームで撮影しました。

東向きの展望スペース前から振り返って、屋上展望台の全景を撮影しました。

屋上ヘリポートや展望台の周囲を取り囲むように、外壁清掃用のゴンドラ機器を移動させるためのレールが設置されています。

下を見下ろしてみると、小ぶりな大きさのゴンドラ機器が置かれていました。これは有人用の清掃機械なのでしょうか。

屋上の北側の一角には、もう一台の外壁清掃用のゴンドラ装置が置かれていました。こちらの装置は稼働していないみたいですね。

屋上ヘリポート越しに、南側一帯を見渡して撮影しました。丹沢山地や富士山の稜線群もくっきりと眺めることが出来るみたいです。

それらの稜線群をズームで撮影しました。

東京駅周辺の高層ビル群の全景を撮影しました。一年ほど前と同じ風景を比較してみても、新しい高層オフィスビルが3棟以上は誕生しています。

皇居や皇居東御苑の広大な緑地帯周辺をズームで撮影しました。正面に写っている高層オフィスビルは、戦前の山王ホテル跡地に建設された「山王パークタワー」です。

東京駅周辺の高層ビル群の全景です。この1年間の間に「日本生命丸の内ガーデンタワー」「三井住友銀行本店東館」「大手町1-1計画」の3つの高層オフィスビルが建ち上がってきています。

東京スカイツリーの鉄塔の背後には、荒川放水路のラインがくっきりと見えるほど、空気が綺麗でした。