Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6277

1月の東京駅:丸の内オアゾと北口周辺 PART2

$
0
0


2012年10月の駅舎の復原工事後、2年間仮状態だった駅前広場ですが、昨年の秋くらいから本格的な再整備工事が始まりました。工事用プレハブ小屋が設置され、工事用フェンスが設置されました。




現在の北口ドーム前のタクシープールの全景です。JR東日本のホームページの完成予想図を眺めてみると、北口タクシープールも現在の位置から西側へ20メートルほど移動することになります。




丸の内北口や東京ステーションホテルの客室が入っている北ドーム建屋を見上げて撮影しました。




北口ドーム周辺を見渡してみました。…こんなに人の気配がない丸の内駅前広場内を散策したのは、初めてです。




北口ドーム前から丸の内駅舎の全景を撮影しました。




丸の内中央改札口や皇室専用貴賓出入り口周辺をズームで撮影しました。




丸の内北口の全景を撮影しました。山手線や京浜東北線の




北ドーム前のタクシー乗り場を撮影しました。




丸の内駅舎前に整備されている広場や散策道内を歩いて行きます。




2年前の復原工事に合わせて、芝生広場なども整備されています。




丸の内駅前広場を取り囲むように建っている古いオフィスビル群も、現在は全てが高さ200メートルの高層オフィスビルへと生まれ変わっています。




丸の内駅前広場の再整備工事ですが、広場中央部に大きな歩行者空間「都市の広場(仮称)」、その南北に交通広場を配置した
駅前広場が整備されることになります。




広場前提が完成するのは2017年の春頃となっていて、南部の交通広場は、全体完成に先立ち2015年冬に使用開始する予定となっています。




北ドーム建屋を見上げて撮影しました。




丸の内中央改札口の入り口や、皇室専用貴賓出入り口前にやってきました。以前よりも、駅舎周辺を見学する観光客の人たちの姿は減っていました。




ズームで撮影しました。




2012年10月の復原工事が終わった当時は、3階建ての丸の内駅舎の姿はすごく見ていて違和感があったのですが、2年経ってようやく周囲の風景の中に溶け込んできました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6277

Trending Articles