
明治通りの横断歩道を渡り、高島屋新宿店の巨大な建物前にやってきました。

本館の建物と別館の間を通っている道路を歩いて行きます。この道路は、鉄道操車場時代にはなかった道路です。

高島屋別館の建物前からは、JR在来線の線路群を見渡すことが出来ます。

線路群の反対側、サザンテラス口周辺の高層ビル群を撮影しました。左側が「小田急ホテルセンチュリーサザンタワー」、右側が「JR東日本本社ビル」です。

高島屋新宿店の別館の建物を見上げて撮影しました。大型書店と映画館が入居しています。

新宿駅新南口のバスターミナルは現在、JR代々木駅前に仮移転しています。バスターミナルの跡地で新南口が建設中で、新しいバスターミナルは、線路群の真上に整備工事中です。

線路脇を通っている道路から見上げて撮影した高島屋新宿店の建物の全景です。鉄道操車場跡地の再開発でできたため、南北に細長い建物となっています。

高島屋の建物に設置されている歩道橋からJR線路群を南側(代々木駅側)を撮影しました。

高島屋の建物西側(線路側)に設置されているペデストリアンデッキを散策していきます。

買い物客の人たちでデッキ内は賑わっていました。

新宿駅の現在仮設状態となっている新南口から、このペデストリアンデッキまでつながっています。

高島屋前のペデストリアンデッキと、線路を挟んだ反対側のサザンテラスをつないでいる歩道橋を渡っていきます。歩道橋の北側で整備工事中の交通結節点ターミナルビルを見渡すことが出来ます。

新宿駅の南口一帯は、1990年代に入ってから再開発が進められたエリアです。JR東日本本社ビルも、東京駅の丸の内から移転してきました。

歩道橋内から、新宿南口の交通結節点ターミナルビルの全景を撮影しました。ここ6年ほど、ずっと工事をしている印象です。

2階は歩行者広場と駅施設、3階はタクシー乗り場と一般車乗降場、4階は現在代々木駅前に仮移転している南口高速バスターミナルが整備されることになります。

小田急本線の新宿駅ホームの真上に整備されている歩行者用デッキ「新宿サザンテラス」の全景を撮影しました。

小田急電鉄が運営している高層複合ビル「小田急サザンタワー」を撮影しました。オフィスフロアや、「小田急ホテルセンチュリーサザンタワー」のフロアが入居しています。

小田急サザンタワーと同じ1997年に竣工した「JR東日本本社ビル」の全景を撮影しました。
