Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6278

10月の銀座:銀座一丁目と銀座通り口交差点 PART2

$
0
0


銀座一丁目交差点から、銀座の繁華街の北端部の「銀座通り口交差点」へ向かって散策していきます。ここまで来てしまうと、流石に人通りが少なくなってきました。




銀座一丁目交差点の南東角に建っている「銀座貿易ビル」を振り返って撮影しました。「メルサGINZA-2」などの商業施設が入っています。




銀座一丁目地区内に建っている「ポーラ銀座ビル」前にやってきました。旧ポーラ銀座ビル跡地に、創業80周年目の2009年10月に開業しました。




ポーラ銀座ビルの建物を見上げて撮影しました。地上12階・地下2階建てで、化粧品店舗の「ポーラ・ザ・ビューティー」を核に、飲食店やギャラリーなどが入っています。




中央通り(国道15号線)前から正面を見上げて撮影しました。




ポーラ銀座ビル前から、中央通り(国道15号線)を挟んで建っている「キラリトギンザ」の商業ビルの低層階部分を撮影しました。




開業後ちょうど1年目を迎えるキラリトギンザですが、うまく軌道に乗っているのでしょうか。




前方に「銀座通り口交差点」が見えてきました。東海道の起点である日本橋から南下して来て、ここが銀座の入り口であるという意味ですね。




中央通り(国道15号線)と銀座さくら通りが交差している「銀座通り口交差点」の全景です。ここから北側は、中央区の京橋三丁目地区のオフィスビル街が広がっています。




銀座通り口交差点前からキラリトギンザの建物の全景を撮影しました。




中央通り(国道15号線)に沿って、繁華街のビル群が整然と南側へ続いています。




銀座通り口交差点の真上を首都高速道路が通っていて、かつて高度経済成長期まではこの場所を運河が流れていました。運河に架橋されている東海道の橋の名前が「京橋」と呼ばれていました。




京橋三丁目地区内に建っている「東京スクエアガーデン」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。2013年4月に改称したオフィスビルで、ブリヂストンやオービックの本社機能などが入っています。




銀座通り口交差点前にバブル期に建設された「銀座テアトルビル」ですが、解体工事も大半が終了し、更地状態となっていました。この先はどんな再開発が始まるのでしょうか。




「銀座テアトルビル」の建物が文字通り無くなったことによって、京橋一帯の街並みを見渡せるようになりました。




首都高速道路の高架橋下から振り返って、銀座の繁華街を撮影しました。




これで10月の時期の銀座の散策は終わりです。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6278

Trending Articles