
豊洲六丁目地区内を東西方向に通っている補助315号道路の北側、「6街区」の敷地内の一角で建設中の「千客万来施設棟」の鉄骨群の全景です。

7街区の「管理施設棟」の鉄骨群の脇を通り抜けて、富士見橋方向(お台場方向)へ向かいます。

前方に6街区の「水産仲卸売場棟」の巨大な建物群が見えてきました。補助315号道路はこの先で、緩やかな上り坂となっていきます。

「水産仲卸売場棟」の建物群ですが、こちらも工事用シートが撤去され始めていて、真新しい壁面を眺めることが出来ました。

6街区の補助315号道路に面して設置されている工事用資材搬入口を撮影しました。

同じ場所から振り返って、豊洲大橋南詰交差点側(東側)を撮影しました。

7街区(上の画像の左側)と6街区(右側)の「正門」予定地前にやってきました。この場所に新しい十字路が整備されることになります。

十字路が今後新しく整備される予定地前から6街区側を見渡してみました。

南西側から撮影した「千客万来施設棟」の鉄骨群の全景です。地上3階建ての規模となっています。

北西側から撮影した7街区内の「管理施設棟」の全景です。

補助315号道路を西側へ向かって歩いて区と、前方に7街区内の「水産卸売場棟」の建物群が見えてきました。手前側では「冷蔵庫棟」の鉄骨が組み立て中です。

「冷蔵庫棟」の鉄骨群の全景です。

冷蔵庫棟の鉄骨群と、管理施設棟の間のスペースを見渡してみました。

同じ場所から振り返って「管理施設棟」の鉄骨群の全景を撮影しました。

現在も工事が続けられています。
