Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6288

新年の霞が関:国会正門前と国会議事堂の周辺 

$
0
0


国会議事堂の敷地東側に設置されている、衆議院正門と参議院正門前にやってきました。手前側が衆議院の正門であり、奥が三子音の正門と二つに分かれています。




「衆議院入口」の全景を撮影しました。



正面玄関から撮影した国会議事堂の全景です。現在の建物は1936年(昭和11年)に帝国議会議事堂として建設されており、設計者は不明となっています。




国会議事堂の建設計画は明治時代から始まったそうですが、その後仮議事堂が漏電によって出火したりと色々なことがあり、結局完成したのは昭和に入ってからとなりました。




国会正門前から国会前庭(北側)の緑地帯を撮影しました。北側緑地帯の敷地内には「憲政記念館」の建物群が併設されています。




国会正門前から東側一帯を見渡してみると、東京駅周辺の高層オフィスビル群も見通すことが出来ます。




「参議院正門」の全景を撮影しました。




国会正門前から、国会議事堂の敷地東側を通っているイチョウ並木道を撮影しました。現在は枯れ木状態となっています。




国会正門前交差点の一角では、道路工事が行われています。




国会議事堂の周辺道路内も、人通りも車の交通量も全くありませんでした。




国会議事堂の敷地南東側に位置している「財務省上交差点」前にやってきました。




国会議事堂の敷地南側を通っている坂道を登っていきます。「衆議院第二別館」「内閣府」の建物群を撮影しました。




「衆議院南門」前から撮影した国会議事堂の建物の全景です。




場所を移動して「衆議院会館前交差点」前から撮影しました。




国会議事堂の敷地西側の道路を散策していきます。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 6288

Trending Articles