
南側から、「豊洲ぐるり公園」の緑地帯内から「6街区(水産仲卸売場棟)」の建物群の全景を撮影しました。手前側には東京ガス豊洲ガバナステーションの敷地が広がっています。

「6街区(水産仲卸売場棟)」の建物群をズームで撮影しました。

「6街区(水産仲卸売場棟)」の敷地西側に建っている「冷蔵庫棟」の建物の全景を撮影しました。

「豊洲ぐるり公園」の緑地帯の西端部を通っている散策道を、北側へ向かって歩いていきます。

「豊洲ぐるり公園」の緑地帯の敷地の北西角前にやってきました。豊洲六丁目地区(新豊洲地区)の埋め立て地の敷地の北西角にも相当している場所ですね。

「豊洲ぐるり公園」の緑地帯の敷地の北西角前から振り返って、緑地帯の西端部沿いに整備されている散策道の全景を撮影しました。平日の午前中の時間帯だったのですが、人の姿はありませんでした。

北西側から、「豊洲ぐるり公園」の西側に整備されている広大な芝生広場の全景を撮影しました。

北西側から「6街区(水産仲卸売場棟)」の建物群の全景を撮影しました。水産仲卸売市場棟や冷蔵庫棟、加工パッケージ棟などで構成されています。

北西側から「6街区(水産仲卸売場棟)」の建物群の全景をズームで撮影しました。手前側には「冷蔵庫棟」の建物が建っているのが見えます。

西側から、「豊洲ぐるり公園」の緑地帯の北側の芝生広場や散策道(晴海運河側)の全景を撮影しました。こちら側も人の姿は全くありませんでした。

緑地帯の敷地北側の散策道を歩いていくと、「晴海運河」を見渡すことが出来ますね。

散策道内から、北側一帯に広がっている「晴海運河」の海面を見渡して撮影しました。正面の奥には、中央区の晴海五丁目地区の埋立地が広がっているのが見えます。

東京港・晴海運河越しに、ゆりかもめ・日の出駅前で建設工事中の「(仮称)竹芝地区開発計画・業務棟」の高層オフィスビルの鉄骨群を撮影しました。完成時には高さ208メートルに達することになります。

南西側から、晴海運河越しに中央区の「晴海地区」の埋め立て地の全景を撮影しました。1年後のオリンピックの「選手村・晴海フラッグ」や、高層タワーマンション群が形成されています。

「晴海ふ頭」の南端部に整備されている「晴海客船ターミナル」の建物群の全景を撮影しました。晴海客船ターミナルの周囲では、選手村・晴海フラッグの建物群の工事が行われています。
