Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Browsing all 6275 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月の新木場:新木場二丁目地区と東千石橋周辺 PART1

江東区の新木場二丁目地区内の「新木場二丁目交差点」前にやってきました。新木場二丁目交差点から東側へ向かって伸びている道路を散策していきます。 交差点前から振り返って、北側(JR新木場駅方向)へ向かって伸びている明治通り延伸部の道路の全景を撮影しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月の新木場:新木場二丁目地区と東千石橋周辺 PART2

新木場二丁目地区の埋め立て地と、新木場四丁目地区の埋め立て地とを結んでいる「東千石橋」の道路橋梁の西岸部前にやってきました。 東千石橋の北西側に建っている「木村物産新木場倉庫」の建物群を撮影しました。 東千石橋の道路橋梁上から北側一帯を見渡して撮影しました。新木場の埋め立て地内に整備されている広大な貯木場が広がっているのが見えます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月の新木場:東千石北交差点からJR新木場駅・夢の島へ

南西側から千石橋北交差点の全景を撮影しました。正面に建っている建物群は、警視庁武道館と警視庁術科センターです。この界隈は、東京都の行政施設が多く集まっています。 北西側から、千石橋北交差点前から「東京ディストリビューションセンター」の建物群の全景を撮影しました。JR京葉線の車内からこの建物を眺めたことは何度もありますが、そばに来たのは初めてです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月の夢の島:整備工事中の多目的広場とスポーツ文化館 PART1

JR新木場駅から最も近い入口(明治通り脇にある、陸上競技場の南西角の階段入り口)から、「夢の島公園」の緑地帯内を散策していきます。階段を上った先はペデストリアンデッキが東側(緑地帯側)へ向かって整備されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月の夢の島:整備工事中の多目的広場とスポーツ文化館 PART2

「夢の島公園」の緑地帯の南東角前にやってきました。ここから東側一帯は、東京都の「新江東清掃工場」の広大な敷地が広がっています。 夢の島公園の緑地帯の敷地東側に建っている「東京スポーツ文化館」の建物群を撮影しました。スポーツ施設に加えて文化・学習、宿泊などの設備を備えた複合施設となっています。 同じ場所から振り返って、陸上競技場と多目的広場の敷地南側を通っている散策道の全景を撮影しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月の新木場:夢の島熱帯植物館と第五福竜丸展示館周辺

夢の島熱帯植物館の敷地南側を通っている散策道を、西側へ向かって歩いていきます。散策道の南側は「多目的広場」の敷地が広がっていて、現在は工事用フェンスが展開しています。 散策道の周囲には、小ぶりな芝生広場なども整備されていました。 南西側から、夢の島熱帯植物館の敷地の全景を撮影しました。 敷地中央部に建っている植物館の本館の建物をズームで撮影しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月の夢の島:夢の島陸上競技場前から辰巳地区・曙運河へ PART1

「夢の島公園」の緑地帯内、敷地内を南北方向に通っている明治通りの西側に広がっているエリア内を散策していきます。夢の島総合運動場と、江東区夢の島陸上競技場の施設が整備されています。 「江東区夢の島陸上競技場」の建物の全景を撮影しました。日本陸上競技連盟の第2種公認陸上競技場であり、施設は江東区が所有し、江東スポーツ施設運営パートナーズが指定管理者として運営管理を行っています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月の夢の島:夢の島陸上競技場前から辰巳地区・曙運河へ PART2

南東側から「東京辰巳国際水泳場」の建物を見上げて撮影しました。国際規格の水泳用プールを持つ施設であり、バブル崩壊直後の1993年8月に開業しました。バブル期の設計物らしく、非常に豪華で立派な水泳場となっています。 東京辰巳国際水泳場の敷地南側を通っている道路を撮影しました。この道路のさらに南側は、「辰巳の森緑道公園」の広大な緑地帯が広がっています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月の辰巳:辰巳の森海浜公園とアクアティクスセンター PART1

東京辰巳国際水泳場の敷地内のペデストリアンデッキから、「曙運河」の広大な海面を見渡して撮影しました。辰巳地区と夢の島地区の、二つの埋め立て地の間に広がっている運河となっています。 はるか北側に広がっている「潮見地区」の埋め立て地をズームで撮影しました。JR京葉線の潮見駅があることで有名な場所です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月の辰巳:辰巳の森海浜公園とアクアティクスセンター PART2

辰巳の森海浜公園の敷地東側に設置されている歩行者専用デッキ前にやってきました。 デッキ上に上がってきました。 南東側から「オリンピックアクアティクスセンター(仮称)」の整備工事現場の全景を撮影しました。元々この場所は、「辰巳避難広場」として活用されていた場所です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(仮称)新橋一丁目ビル新築工事の進捗状況 2017年3月3日

(仮称)新橋一丁目ビル新築工事:工事準備中 2017年3月3日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

虎ノ門駅前地区第一種市街地再開発事業の進捗状況 2017年3月3日

虎ノ門駅前地区第一種市街地再開発事業:取壊し率1% 2017年3月3日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(仮称)虎ノ門ヒルズビジネスタワーの進捗状況 2017年3月3日

(仮称)虎ノ門ヒルズビジネスタワー:取り壊し率100% 2017年3月3日...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

(仮称)虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーの進捗状況 2017年3月3日

(仮称)虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー:取壊し率80% 2017年3月3日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(仮称)虎ノ門ヒルズステーションタワーの進捗状況 2017年3月3日

(仮称)虎ノ門ヒルズビジネスタワー:計画段階中 2017年3月3日...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

(仮称)虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業の進捗状況 2017年3月3日

(仮称)虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業 2017年3月3日 2014年3月に開通した環状第2号線に面した虎の門病院、国立印刷局、共同通信会館を含む再開発計画です。いずれの建物も1960年台前後の高度経済成長期に建設されたビルであり、近年になって一斉に寿命を迎えていたので、建て替えられることになりました。UR都市機構及び国家公務員共済組合連合会が事業主体となります。 再開発事業の概要...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホテルオークラ本館建て替え計画の進捗状況 2017年3月3日

ホテルオークラ本館建て替え計画:取り壊し率90% 2017年3月3日...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤坂インターシティAIRの進捗状況 2017年3月3日

赤坂一丁目地区再開発:工事進捗率95% 2017年3月3日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月の東銀座:新橋交差点から蓬莱橋・銀座東七交差点へ PART1

1月中旬の平日、通勤ラッシュが終わった時間帯の東京地下鉄銀座線の新橋駅にやってきました。新橋駅前から東側へ向かって歩き、新橋交差点前にやってきました。交差点前から汐留シオサイトの高層オフィスビル群を見上げて撮影しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月の東銀座:新橋交差点から蓬莱橋・銀座東七交差点へ PART2

蓬莱橋交差点上に架橋されている歩道橋から、北側を見渡して撮影しました。北側へ向かってまっすぐ伸びている昭和通りの道路と、昭和通り沿いのオフィスビルの建物群が広がっています。 昭和通り内の銀座東五交差点・三原橋の一帯をズームで撮影しました。昭和通りの大通りですが、西側の銀座の繁華街の中を通っている国道15号線(中央通り)よりも車の交通量が非常に多いです。...

View Article
Browsing all 6275 articles
Browse latest View live