Quantcast
Channel: 緑の、東京ブログ
Browsing all 6275 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

真冬の箱根湯本:函嶺洞門から引き返して箱根湯本温泉街へ PART2

国道1号線(東海道)の「温泉場入口」停留所前から南側へ向かって分岐していく道路を進みます。この道路の先には、「湯本橋」という名前の道路橋が架かっているはずです。 車が連なっている道路を道なりに進むと「湯本橋」前にやってきました。そばには箱根湯本温泉街の中で最も巨大なホテルである「箱根河鹿荘」の敷地が広がっています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

真冬の箱根湯本:須雲川沿いの温泉街と箱根湯本駅 PART1

箱根湯本温泉街の中を流れている「須雲川」の早川合流点前の「弥栄橋」にやってきました。これから須雲川沿いに通っている道路を上流へ向かって歩いていきます。 直ぐも側の南岸にも、箱根湯本温泉街沿いの道路が通っています。 箱根湯本温泉街や国道1号線(東海道)の北側に広がっている稜線群を撮影しました。 須雲川の南岸に沿って設置されている道路を道なりに歩いていきます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

真冬の箱根湯本:須雲川沿いの温泉街と箱根湯本駅 PART2

須雲川の「弥栄橋」前に戻ってきました。これから箱根登山鉄道の箱根湯本駅へ戻りますが、弥栄橋の南東側に広がっている温泉街の中を通り抜けていきます。 急斜面の上に広がっている温泉街の町並みの中を通り抜けていきます。 国道1号線(東海道)の「温泉場入口停留所」前にやってきました。 国道1号線(東海道)の歩道を東側へ歩き、箱根湯本駅へ向かいます。 箱根湯本駅へ近づくにつれて、人通りが多くなってきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京駅を発着する中央快速線806T 快速高尾行き

JR東京駅の中央快速線ホームにやってきました。北端部でしばらく待っていると、東京行きの電車が入線してきました。 東京駅が終点なので、電車はゆっくりと走ってきます。 3枚目です。 4枚目です。 低速と言っても時速40キロ前後で突っ込んでくるので、意外と難しかったです。 中央快速線ホームのそばには、丸の内駅舎が建っています。 2番線ホームに停車中の中央快速線電車です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京駅を発着する中央快速線979T 青梅特快青梅行き

JR中央快速線の東京駅2番線ホームの南端部で待っていると、東京行きの上り列車が入線してきました。 乗客の皆さんは速達タイプの「青梅特快」に乗りたいためか、多くの人たちがホームで待っていました。 3枚目です。 4枚目です。 「878T 青梅特快青梅行き」でした。 中央特快や青梅特快に乗客が集中するようですね。 2番線で停車中の878T 青梅特快青梅行きです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京駅を発着する山手線外回り915G 品川・渋谷方面行き

東京駅の5番線(山手線外回り)のホームに停車中の「915G 品川・渋谷方面行き」の電車です。 先頭車両の行き先表示のLED表示装置を撮影しました。 5番線ホームを見渡して撮影しました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京駅を発着する京浜東北線南行き947B 各駅停車大船行き

JR東京駅の6番線、京浜東北線南行きホームにやってきました。ホームの南端部でしばらく待っていると、京浜東北線の南行き電車が入線してきました。 東京駅から横浜方面へ移動する場合、京浜東北線と東海道線(上野東京ライン)の二つの交通手段がありますが、私は個人的には京浜東北線を利用する場合がほとんどです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京駅を発着する京浜東北線南行き967A 各駅停車薄田行き

JR東京駅の7番線、上野東京ライン(東海道線)の北行きホームにやってきました。ここからも、一つお隣の6番線の京浜東北線南行きの電車を撮影することができます。 7番線ホームは京浜東北・山手線ホーム群よりも一段高い位置にあるので、京浜東北線南行き電車を見下ろす感じで撮影することができます。 じっとしていると、南行き電車が入線してきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京駅を発着する京浜東北線南行き965A 各駅停車磯子行き

JR東京駅の7番線ホーム、上野東京ライン(東海道線)の北端部から撮影した、京浜東北線南行きの「965A 各駅停車磯子行き」です。 最後部の運転室部分をズームで撮影しました。 最後部の車両の全景を撮影しました。 1分ほど停車した後、すぐに発車していきました。 次の有楽町駅まですぐなので、加速はしていきません。 発車した後の6番線ホームは人の姿がなくなっています。 最ズームで撮影しました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京駅を発着する京浜東北線南行き949B 各駅停車大船行き

JR東京駅の7番線、上野東京ライン(東海道線)のホーム北端部から北側を眺めていると、京浜東北線の南行き電車が走ってきました。 2枚目です。 3枚目です。 この電車は意外と速い速度で入線してきたので、少し失敗してしまいました。 6番線ホームに停車中の「949B 各駅停車大船行き」です。 先頭部分をズームで撮影しました。 日中の時間帯なのですが、この日はなぜか各駅停車ばかりでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京駅に停車中の特急1057M ときわ57号勝田行き

JR東京駅の8番線ホーム、上野東京ライン(東海道線)に停車中の「1057M ときわ57号勝田行き」です。東京駅を10時23分に発車して、終点勝田駅には11時53分に到着します。 2015年3月に上野東京ラインが開通したことによって、上野駅発着だった常磐線の特急電車も東京駅に発着するようになりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京駅を発着する東海道線8029M 特急踊り子109号修善寺行き

JR東京駅の8番線、上野東京ライン(東海道線)のホームの北端部に立っていると、北方から特急電車が入線してきました。 かなりの高速で入線してきました。 車両の世代交代が進みつつある首都圏の特急電車ですが、伊豆方面の特急踊り子だけは昔と変わらないですね。 東京駅を10時30分に発車する「8029M 特急踊り子109号修善寺行き」です。東伊豆の伊豆急下田行きではなく、西伊豆の修善寺行きとなっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

環状第2号線 築地大橋の進捗状況 2017年2月2日

環状第2号線 築地大橋:工事進捗率100% 2017年2月2日...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

勝どき・ザ・タワーの進捗状況 2017年2月2日

勝どき・ザ・タワー:工事進捗率100% 2017年2月2日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

環状第2号線 勝どき陸橋の進捗状況 2017年2月2日

環状第2号線「勝どき陸橋」工事進捗率100% 2017年2月2日 現在工事が進められている「環状第2号線」のルートの中で、中央区の勝どき地区内を通る「勝どき陸橋」です。2014年9月末に正式名称が決まる以前は「(仮称)勝どき高架橋」と呼称されていました。隅田川を渡る築地大橋と、朝潮運河を渡る黎明大橋の間部分に建設されます。 勝どき高架橋(仮称)→正式名称「勝どき陸橋」 形式...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

環状第2号線 黎明大橋の進捗状況 2017年2月2日

環状第2号線「黎明大橋」:工事進捗率100% 2017年2月2日 環状第2号線の湾岸区間、勝どき地区と晴海地区の間を流れている「朝潮運河」に架橋工事が行われている「環2朝潮運河橋梁(仮称)」ですが、中央区が公募した結果、先日に正式名称が「黎明大橋」に決定しました。 朝潮運河橋りょう(仮称)→正式名称「黎明大橋」 形式 ポストテンション方式PC3径間バルブT桁橋 橋長...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2月の晴海埠頭:晴海五丁目交差点と中央地区清掃工場 PART1

環状第2号線の「晴海五丁目交差点」前から、北側一帯を見渡して撮影しました。東京港の「晴海埠頭」の周辺の倉庫街や事務所の建物群が多く集まっています。 晴海五丁目交差点から東側(豊洲六丁目側)へ向かって伸びている、環状第2号線の「豊洲大橋」の道路橋梁を撮影しました。道路橋梁の設備はすべて完成しているのですが、現在もそのまま放置されている状態です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2月の晴海埠頭:晴海五丁目交差点と中央地区清掃工場 PART2

晴海五丁目地区内を通っている道路を南側へ向かって歩き、晴海埠頭の最南端に建っている「晴海客船ターミナル」へ向かいます。現在の晴海五丁目地区内では大規模な工事が始まっています。 上記の道路の南端部にやってきました。北側から見るとここはT字路状になっていて、晴海客船ターミナルや晴海埠頭公園に向かうには、どちらかへ迂回しなければいけません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2月の晴海埠頭:晴海客船ターミナルから見渡す東京港 PART1

晴海埋め立て地の最南端部に建っている、東京港の「晴海客船ターミナル」前にやってきました。晴海客船ターミナルの敷地そばでも、晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業の工事用フェンスが展開していました。 晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業の「5-6街区」の工事用区画の敷地南側は、「晴海埠頭公園」の緑地帯が広がっています。晴海客船ターミナルの周囲は、人の気配は全くありませんでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2月の晴海埠頭:晴海客船ターミナルから見渡す東京港 PART2

東京港の「晴海客船ターミナル」のペデストリアンデッキの北端部から、晴海五丁目地区内を見渡して撮影しました。約20年近く放置されていた晴海五丁目地区内は、晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業の工事が始まっています。 東西方向に通っている区画道路5-2号線の敷地北側の「学校予定地」内を見渡して撮影しました。...

View Article
Browsing all 6275 articles
Browse latest View live