10月の渋谷駅:スクランブル交差点から文化村通り・東急本店前へ PART2
スクランブル交差点の敷地北側に建っている「キューフロント」の建物前から、スクランブル交差点から西側へ向かって伸びている「道玄坂」の通りを撮影しました。 スクランブル交差点から北西側へ向かって伸びている「渋谷センター街」を撮影しました。 道玄坂の歩道から振り返って、渋谷駅一帯の高層オフィスビル群を撮影しました。左側が渋谷ヒカリエ、右側が東急百貨店東横店西館の建物となっています。...
View Article10月の渋谷駅:東急本店前から井の頭通り・NHK放送センター前へ PART1
南東側から、「道玄坂に丁目交差点」前から「東急百貨店本店」の建物の全景を撮影しました。百貨店の建物内には「東急文化村」の商業施設も併設されています。 「東急百貨店本店」の建物は地上9階、地下3階建ての規模となっています。東横店(東急百貨店東横店)に替わる本店として、1967年(昭和42年)に開業しています。 「東急百貨店本店」の敷地東側(渋谷センター街側)の入口を撮影しました。...
View Article10月の渋谷駅:東急本店前から井の頭通り・NHK放送センター前へ PART2
井の頭通りの「神南小学校下交差点」前から、東側へ向かって伸びている「スペイン坂」を撮影しました。東急ハンズ渋谷本店前の交差点となっています。 北西側から「東急ハンズ渋谷本店」の店舗を撮影しました。上記の「スペイン坂」の坂下に建っています。 北側から、井の頭通りの「神南小学校下交差点」の全景を撮影しました。ここから南側へ向かうと、渋谷センター街の繁華街が広がっています。...
View Article10月の渋谷駅:NHK放送センターと渋谷区庁舎建替工事現場の周辺 PART1
北側から「渋谷税務署前交差点」の全景を撮影しました。NHK放送センターの敷地南側を通っている道路を、東側へ向かって歩いていきます。 北西側から「渋谷税務署」の建物の全景を撮影しました。建物内には東京法務局渋谷出張所なども入っています。 NHK放送センターの敷地南側を通っている歩道を歩いていきます。そばにはNHK放送センターの広大な敷地が広がっています。...
View Article10月の渋谷駅:NHK放送センターと渋谷区庁舎建替工事現場の周辺 PART2
NHK放送センターの敷地内から退出して、「渋谷区役所前交差点」に戻ってきました。これからJR渋谷駅へ向かって戻ることにします。 「渋谷区役所前交差点」から北側へ向かって伸びている「代々木公園」の緑地帯の通路を撮影しました。まだ10月の中旬の時期だったので、紅葉は始まっていませんでした。 南東側から「NHK放送センター」の全景を見渡して撮影しました。...
View Article10月の渋谷駅:宇田川町14・15番地区と勤労福祉会館の周辺 PART1
NHK放送センターの敷地南側から、JR渋谷駅方面へ向かって伸びている「公園通り」を歩いていきます。途中の「宇田川町交差点」を通り抜けていきます。 更に「公園通り」の歩道を南側へ向かって歩いていくと、「勤労福祉会館前交差点」前にやってきました。交差点前に集まって建っていたパルコ渋谷店の建物群が解体されたことによって、風景が一変していました。...
View Article10月の渋谷駅:宇田川町14・15番地区と勤労福祉会館の周辺 PART2
南東側から、公園通りの「勤労福祉会館前交差点」の全景を撮影しました。 東側から「宇田川町14・15番地区第一種市街地再開発事業」の再開発工事現場の全景を撮影しました。 「宇田川町14・15番地区第一種市街地再開発事業」の再開発工事現場の敷地南側を通っている道路を撮影しました。 再開発工事現場内ですが、現在は地下部分の工事が行われているようです。 南東側から再開発工事区画の全景を撮影しました。...
View Article10月の渋谷駅:スクランブル交差点前を通り抜けて渋谷駅東口へ PART1
「神南一丁目交差点」から、南側へ向かって伸びている「公園通り」の歩道を歩いていきます。 公園通りの「井の頭通り口交差点」前にやってきました。交差点から西側へ向かって、「井の頭通り」が伸びていきます。そばには西武百貨店渋谷店の建物群が集まっています。 「井の頭通り口交差点」前から振り返って、北側へ向かって伸びている「公園通り」を撮影しました。...
View Article10月の渋谷駅:スクランブル交差点前を通り抜けて渋谷駅東口へ PART2
「のんべい横丁」の入口前から振り返って、JR渋谷駅の北側のガード下の全景を撮影しました。数分おきに在来線の列車が行きかっていきます。 北東側から「東急百貨店東横店西館」の建物の全景を撮影しました。手前側に建っていた「東館」の建物が解体されて更地状態になったので、この場所から見渡すことができるようになりました。 北西側から「宮益坂下交差点」の全景を撮影しました。...
View Article10月の渋谷駅:渋谷スクランブルスクエア(第1期棟)東棟と渋谷駅東口前 PART1
南側から、国道246号線(青山通り)の「渋谷署前交差点」を見下ろして撮影しました。交差点上には、首都高速3号渋谷線の道路高架橋が通っています。 「渋谷署前交差点」上のペデストリアンデッキ上から、北側へ向かって伸びている「明治通り」を撮影しました。明治通りの真下には、東京地下鉄副都心線と東急東横線の渋谷駅が設置されています。...
View Article10月の渋谷駅:渋谷スクランブルスクエア(第1期棟)東棟と渋谷駅東口前 PART2
「渋谷スクランブルスクエア第1期棟(東棟)」の鉄骨群の敷地東側(宮益坂側)を見渡して撮影しました。低層階部分には、真新しいカーテンウォールのガラスが取り付けられていました。 高層オフィスビルの鉄骨群の敷地東側の一角には、都営バスの降車場が整備されていました。 ペデストリアンデッキ上から階段を下りて、上記の都営バスの降車場前にやってきました。降車場のそばを通り抜けて、北側へ向かって歩いていきます。...
View Article(仮称)銀座六丁目開発計画に伴う既存建物解体工事 2017年11月21日
(仮称)銀座六丁目開発計画に伴う既存建物解体工事:取壊し率0% 2017年11月21日 東京銀座朝日ビルディングの敷地南側に建っている銀座パレスビル・ソワレド銀座ビルの2棟の商業ビルの解体工事です。解体工事の予定期間は2017年12月20日から、2018年9月30日までとなっています。...
View Article銀座ASビル・GKビル解体工事の進捗状況 2017年11月21日
銀座ASビル・GKビル解体工事:取壊し段階中 2017年11月21日 銀座三丁目地区内、国道15号線(中央通り)に面して建っている銀座AS・GKビルの解体工事です。解体工事は2018年6月までに完了させる予定であり、その後、新商業ビルの建設を開始します。工期を1年半程度見込んでおり、2019年秋の完成を目指します。 南東側から、「銀座三丁目交差点」前から解体工事現場を撮影しました。...
View Article中央銀座ビル解体工事の進捗状況 2017年11月21日
中央銀座ビル解体工事:取壊し率100% 2017年11月21日 銀座一丁目交差点の南西角に建っていた中央銀座ビルの解体工事です。1974年に完成した地上10階・地下1階建ての建物であり、解体工事は2016年5月1日から2017年12月15日までとなっています。 国道15号線(中央通り)の歩道を北側へ向かって歩いていくと、前方に「中央銀座ビル」の解体工事現場が見えて来ました。...
View Article